Pepperの一般発売をネットから注文してみました

先日記者会見で発表されたpepper一般発売。そこで発表された予約方法は以下の2種類でした。
・6月19日ソフトバンク東京駅グランルーフフロントでの店頭抽選 30台
・6月20日10時からWebで申し込み分 1,000台(特設Webサイト)
6月19日のソフトバンク東京駅グランルーフフロントでの店頭抽選の様子は、「【21時迄だぞ!】Pepperの先行抽選販売の登録をしてきました」をご覧いただきまして、もう一つの特設Webサイトからの予約にトライしてみました。

朝10時からの受付なので、10分前からパソコンの前で待機。特設サイトにアクセスしてみると、白戸家にPepper君が。購入ボタンはまだ表示されてません。
数分おきにドキドキしながらページをリロードします。購入ボタンの表示はまだかな?リロードをしまくって、ボタンが表示されるかを今か今かと待ちます。

お!水色の購入するボタンが表示された!急げー!!!

購入手順です。ふむふむ。

注意事項が続きます。ふむふむ。しっかり読みこみます。

次のページで、お申し込み入力画面になりました。タイプミスに気をつけて入力して購入ボタン。

入力完了して確認画面。「お申し込みはまだ完了しておりません。」ので、最後の確定ボタンをポチり。

画面の上に「受付をいたしました。」表示が出た!やったー!これで予約できました。

無事受領メールも確認ができましたので、これでバッチリです。

あとはこれで家庭用Pepperの到着を待つだけ。記者会見で見た、感情を持ったPepperに早く会いたい!
ABOUT THE AUTHOR /
北構 武憲
本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。