第5回ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会の結果発表! MVP賞はどんなロボット?
8月22日(土)、東京大学本郷キャンパス内伊藤謝恩ホールにて、ヒューマンアカデミーロボット教室に通う生徒を対象とした「第5回ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会」が開催されました。
今大会では、事前の予選を勝ち残った子どもたちが、各部門の優勝・最優秀賞・MVP賞を目指して競技・プレゼンに臨みました。日本国内のみならず、中国からの出場者も含め、28名の小中学生が各部門でアイデアと技術を競い合い、非常にレベルの高い大会となりました。来場者も1,000名以上ということで、注目度の高さが伺えます。 果たしてどのようなアイデアが受賞したのでしょうか?
ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会の結果
▽ MVP賞
MVP賞は、創作ロボットを作りプレゼンテーションを行うアイデアコンテストのアドバンスコースの部に出場した、大阪府狭山池前教室の大本航太郎君(中1)の「コピーカー」が選ばれました。「コピーカー」は紙に書かれた数字の「8」を光センサーで読み取り、同じように書くことができるロボットで、大本君は緊張の中、見事に「8」の字をコピーすることに成功。会場から拍手が沸き起こりました。
▽ 部門賞
アイデアコンテストのベーシックコースの部では、愛知県名古屋西下萱津教室の加藤利大君(小3)の「ダチョウロボット」が最優秀賞に選出。ユニークな動きと動力の伝え方が選出の決め手となりました。
ミドルコースの部の最優秀賞は、東京都武蔵村山学園教室の角野優介君(小3)の「ボウリングゲームロボット ロボリンくん」が選ばれました。ボウリングの球を投げる速さや位置を変えられ、完成度の高さが評価されました。
アドバンスコースの部の最優秀賞は、愛知県名古屋西下萱津教室の江川就翔君(中1)の「ワイヤレスコントロールカー」が選ばれました。音センサーを組み込み、手を叩くと方向転換するロボットカーでスムーズな動きが高く評価されました。
スピードを競うテクニカルコンテストでは、兵庫県西宮えびす教室の中村航君(中1)が安定した走りと正確性で接戦を制し、優勝しました。
■審査委員長 高橋智隆先生の総評
・ロボットは作ってみないとわからないことが多い。たくさんロボットを制作して、いっぱい失敗して、なぜ失敗したかを考えながら作り直していくことが重要です。
・「ロボット教室全国大会」も第5回目を迎え、年々そのレベルは上がっています。子どもたちの能力が成長するならば、私たち大人はそれに応える教材などの開発に取り組んでいかなければならないと感じました。
・この大会に参加した子どもたちが、近い将来プロのロボットクリエーターとなり、一緒にロボットを開発する日がくることを楽しみにしています。
ヒューマンアカデミーロボット教室とは
ヒューマンアカデミーロボット教室とは、今年で7年目を迎えた、小学生を対象としたロボット教室です。教室数は全国742教室、8,100名以上の生徒が在籍しています。
1回の授業は90分で、月に2回授業が行われます。「スタートアップ講座」(1ヵ月)からはじまり、「ベーシックコース」(18ヵ月)、「ミドルコース」(18ヵ月)、「アドバンスコース」(12ヵ月)のコースがあり、1ヵ月に1体のロボットを組み立てて動かしていきます。子どもたちは与えられたテーマ、ゲーム、レースに取り組み、試行錯誤しながらロボットの改造を重ねていき、観察力や文章読解力、さらに創造力、問題解決力、論理的思考力を養えるカリキュラムとなっています。
子どもたちが楽しみながら取り組んでいたら、いつの間にか学べて、理系好きになるプログラム。体験入学もあるようですので、お子様がいるご家庭は一度検討してみてはいかがでしょうか。
▽ ヒューマンアカデミー ロボット教室
http://kids.athuman.com/robo/CI/
ABOUT THE AUTHOR /
望月 亮輔1988年生まれ、静岡県出身。元ロボスタ編集長。2014年12月、ロボスタの前身であるロボット情報WEBマガジン「ロボットドットインフォ」を立ち上げ、翌2015年4月ロボットドットインフォ株式会社として法人化。その後、ロボットスタートに事業を売却し、同社内にて新たなロボットメディアの立ち上げに加わる。