【SoftBank World 2016 徹底レポート(21)】ソフトバンクとホンダがAI分野での共同研究を発表

ソフトバンクとホンダがAIで協業

2016年7月21日、ソフトバンクは、本田技研工業が目指す「人とモビリティーの親和性を高めるために推進する取り組み」に協力し、cocoro SB(ココロエスビー)のAI技術「感情エンジン」を活用した共同研究を開始することを発表した。


同日、プレスリリースを配信するとともに、ソフトバンクワールドの基調講演に本田技研工業株式会社 取締役 専務執行役員 F1担当であり、株式会社本田技術研究所の代表取締役社長 社長執行役員の松本宜之氏が登壇し、ソフトバンクグループの代表取締役社長 孫正義氏とかたい握手を交わした。


cocoro SBは、ソフトバンクグループでクラウドAI(人工知能)サービスなどに取り組む企業で、「Pepper」の感情生成エンジンや感情認識エンジンの開発で知られている。


ホンダとの共同研究では、運転者との会話音声やモビリティーが持つ各種センサーやカメラなどの情報を活用、モビリティーが運転者の感情を推定するとともに、モビリティー自らも感情を持って運転者とのコミュニケーションが図れるようにすることを目指す。

その結果、運転者がモビリティーを自分の友人や相棒のように接することができる対象として捉えるようになる中で、クルマへの愛着を強まるとしている。


ホンダは知能化研究開発のオープンイノベーションを更に強化するため、今年9月を目標に東京・赤坂に知能化技術の研究開発を行う新拠点「HondaイノベーションラボTokyo」の開設準備を進めている。今回の共同研究は、AI技術のオープンイノベーションの取組みのひとつと位置づけている。
また、「人工知能 Q&A」ホームページも開設し、人工知能技術の研究や開発姿勢を加速させている。

ホンダ「人工知能Q&A」ページ


人工知能を搭載し、会話によって重要な情報や適切なアドバイスをくれるクルマと言えば、米国の人気ドラマ「ナイトライダー」に登場したナイト2000を思い出すが(ドラマではポンティアックのトランザム)、未来の愛車は感情を持って運転車と接する方向に向かうのだろうか。
今後の具体的な成果に期待したい。

■ 関連リンク
【神崎洋治のロボットの衝撃 vol.27】人工知能ロボット「Pepper」の感情生成エンジンのしくみとメカニズム
https://staging.robotstart.info/2016/06/28/kozaki_shogeki-no27.html



softbank-world-banner-big

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム