【速報】ハウステンボスが出資する新ロボット会社「ハピロボ」が始動! 5年から10年で世界有数のロボット企業へ
1月30日(月)、株式会社hapi-robo st(以下ハピロボ)は、2016年7月1日の準備会社設立を経て、2017年より事業展開を本格化することを発表した。
東京のH.I.S会場と長崎のハウステンボス会場の2会場で同時開催された記者会見では、ハピロボの代表取締役会長の澤田 秀雄氏及び、代表取締役社長である富田 直美氏が登壇した。
今回の記者会見で語られた内容を以下にまとめていく。
会見では、富田氏から、同社が目指すロボットビジネスについてまず語られた。
ハピロボが目指すのは、ゼネラル・ロボティクス・プロバイダー(General Robotics Provider:GRP)という立ち位置で、「ロボット事業開発」・「実証実験 / 研究開発」・「市場開拓」を行う。つまり「ロボットに関する全てのこと」を行っていく会社だという。ロボットの開発から実証実験、市場への提供を一手に担おうという考えだ。
ロボットの関連メーカーには、発掘・インキュベーションから、技術提供までを行い、ハウステンボスや変なホテル、H.I.Sの店舗などを活用し、実証実験・活用ノウハウの蓄積を行っていく。
そして、企業・ユーザーに対する導入やサポートまでも行っていきたい考えだ。
一番大切にしていくことは、社名からもわかるように、ロボットで人がより幸せになるような未来を作るということ。幸せにするということは、「必ずしも最先端の技術を使うことではない」、最先端の技術ではなく、「ロボットをいかにして活用していくか」、「技術をどのように組み合わせていくか」という知恵を絞ることで、より良いサービスを提供していくことができる、と富田社長は語った。
ハウステンボスでは、これまでにも変なホテルや、変なレストランなどで、実証実験を行って来ている。ここで大切なことは、「お金をもらって実証実験をしていることだ」という。だからこそ、文句を言われることもあり、だからこそ改善につながると考えているようだ。実際、「変なホテル」では、当初30名だった従業員が、1年後に12名に、現在は8名にまで人員を減らして接客を行っているという。1年経過時には客室数が倍になったにも関わらず、だ。しかも、宿泊客も多く人気がある。これはお客様に満足して頂いている証だ、と富田社長は語尾を強める。
会見では、20体のロボホンによる音楽隊や、同社が開発しているオートマタ(からくり人形)が披露された。ロボホンの楽団は、一体一体が別々の動きをしながら、一つの音楽を奏でていくものだ。一体の制御は簡単なものの、これらを同時に狂いなく動かす技術が必要だという。
ロボホン楽団を作ったのは、もともとロボホンを開発していたメンバー。ロボホンの開発者が4名、ハピロボに加わっているという。現在のハピロボのメンバーは14名とまだまだ少ない。しかしこの14名がこれまでに社長を務めた会社数を合計すると48社にものぼるという。それだけ優秀なメンバーが揃っているというわけだ。
一方、長崎会場で行われたオートマタのデモは、最先端な技術ではないものを用いて、最先端の技術以上のアウトプットを生み出した例だという。
このように、最先端の技術に固執せずに、良いサービスを提供していきたいと語った。
澤田会長は、具体的な数値こそ明かさなかったものの、「5年から10年で世界でも有数のロボット企業にしていきたい」「できる限り早くH.I.Sグループの収益には貢献させていきたいものの、長い目で大きなものを見据えている」と語った。
ABOUT THE AUTHOR /
望月 亮輔1988年生まれ、静岡県出身。元ロボスタ編集長。2014年12月、ロボスタの前身であるロボット情報WEBマガジン「ロボットドットインフォ」を立ち上げ、翌2015年4月ロボットドットインフォ株式会社として法人化。その後、ロボットスタートに事業を売却し、同社内にて新たなロボットメディアの立ち上げに加わる。