2017年04月04日 ロボット業界ニュースヘッドライン
2017年4月4日
By ロボスタ編集部
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
日独IoT連携 「忖度」で終わらせるな 編集委員 関口和一
【加賀市】「米百俵」の精神で、IoT教育のモデル地域に
「AI相談員」がLINE上で保険診断、ライフネット生命
人工知能は、製造業のロボット活用をどう進化させるのか? 動きを「自動生成」へ
NTT西日本▼ドローンを活用した太陽光パネル点検サービスを開始
安心・安全な次世代IoTシステムの規格化を目指す業界団体が発足
サイバーダイン、全日空に装着型ロボットの提供25台に拡大
上司に「AIをやれ」といわれたら–機械学習プロジェクトで成果を出すために(後編)
【ベルグインサイト社調査報告】小売業におけるM2MとIoTの活用
投信商品の説明、AIでチェック 横浜銀
【インフラ老朽化×IoT】迫り来る「水道危機」をIoTで救え
人工知能は、製造業のロボット活用をどう進化させるのか? 動きを「自動生成」へ
【「01」発想講座】「しゃべるAI」搭載したスマホ (1/3ページ)
ロボットとの連動も!スマホに押せるデジタルスタンプについてIMJさんに聞いてきた
昆虫型ロボットはまだ本気出せてない? 自然界の三脚歩行より、もっと速い歩行方法が明らかに
はるやまがAI活用、販促強化へ ITベンチャーと資本提携
日本の大学入学式で祝辞を述べたロボット
“エッジコンピューティング元年”に立ちはだかる壁
ユビキタス、IoT分野拡充へエーアイコーポレーションを約8億円で買収
ドローン空撮が先着3社限定3万円OFF!ドローン空撮・地上ビデオ撮影・映像編集がセットで30万円の「プロモーションビデオPLAN」リリース。
IoT導入企業を支援するIoT向け概念実証サービスを開始
HEROZ、人工知能の将棋ソフトPonanzaが電王戦第1局で佐藤名人に勝利
人工知能戦略会議、第2回「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」を5月22日に開催…我が国の人工知能の戦略を多角的に議論
【ドローン技能資格証明】SEKIDO DJI CAMP in 福岡 第二回目の開催決定!
グーグル、ユーチューブへの広告停止問題でAI導入へ
人手不足、外国人労働やAIなど総動員=日銀短観で麻生財務相
芸者ロボットの衣装は伝統的と非伝統の混在……映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』
AppleフェローのRich Pageがサラダ調理ロボットと「自動化による失業」について語る
ユニアデックス、IoT用途に特化したSIMカードを提供する「IoTデータ通信サービス」
ロボアドバイザー THEO [テオ]体験者が26万人*を突破
【ドローン技能資格証明】SEKIDO DJI CAMP in 福岡 第二回目の開催決定!
セイコーグループ子会社、アイ・アイ・エムを買収 IoT時代に向けてシステムソリューション事業拡充
顧客拡大と新たな顧客体験が提供可能に–ブレインパッドがマーケティングへのAI活用を解説
プロドローン社製全天候型災害対策用ドローン“PD6E2000-AW-CJ1”を発売 キヤノン製多目的カメラ「ME20F-SH」を搭載し夜間等の暗所撮影に対応
Raspberry PiとSORACOMでIoTしよう——「IoTエンジニア養成読本」発刊
キヤノン、災害対策用ドローン「PD6E2000-AW-CJ1」を発表。PRODRONEの機体に多目的カメラME20F-SH搭載により夜間等の暗所撮影に対応
【2158】FRONTEO : FRONTEOの人工知能「KIBIT」が横浜銀行に導入
SaaS型IoTゲートウェイ統合遠隔管理サービス「AirManage™ for IoT」を本日より正式サービス提供開始
高さ1mの段差や階段を登ることができるヘビ型ロボットを開発 ~ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジによるプラント点検用ヘビ型ロボット~
Apple Store、DJIのプロ向けドローン「DJI Phantom 4 Pro Camera Drone」を販売開始
人工知能に感情移入するとハンパなく恐ろしい事態が起こる! 哲学界の重鎮が「AIの未来」を本気で警告(今野杏南・対談)
麻生財務相「労働不足にはロボットやAIなど総動員」
日本エイサー、ペットと遊んだりおやつをあげる機能を搭載したペット用見守りカメラ「PAWBO+(PPC-21CL)」を4月11日に国内発売
ぷらっとホーム、自社製IoTゲートウェイの統合管理サービスを正式提供開始
SaaS型IoTゲートウェイ統合遠隔管理サービス「AirManage(TM) for IoT」を本日より正式サービス提供開始
音声AIクラウドプラットフォームを活用した開発を開始
磁力で動く筋肉フィルムを研究者が発表。磁気で制御する柔らかロボットや生物模倣ロボに応用へ