知られざるイランのヒューマノイド・ロボット「Surena」を調べてみた
Surenaとは?
イラン・イスラム共和国でもヒューマノイド・ロボットが開発されています。今回紹介するロボットの名前は「Surena」。イラン高原東北部に興ったアルサケス朝パルティアの貴族(Parthian General Surena)、スレナス(スレーナ)にちなんで命名されたロボットです。
Surenaはシリーズ化されており、徐々にスマートになってきていることがわかります。
オフィシャルサイトで開発の様子も公開されています。ロボット開発の様子は国を問わず似たような風景ですね。
Surenaのロボット達
Surenaシリーズは現在4種類のロボットが発表されています。以下1台ずつ見ていきましょう。
Surena I
2008年、テヘラン大学と先端車両センター(CAV)が開発したヒューマノイドの初号機。身長165cm、60kgという人形サイズ。事前に登録されたペルシャ語を発話可能で、移動は遠隔操作や登録されたとおりの経路に沿って動けるという仕様です。
Surena II
2010年、先端車両センター(CAV)により、2号機が作られました。身長は145cmと少し小型化されました。自由度は22あり、歩行が可能で、いくつかのシナリオを実行可能という仕様でした。
どことなく、ホンダのASIMOに似たデザインに感じるのは僕だけでしょうか。
Surena III
2015年にテヘラン大学により3号機が作られました。身長は190cmと大型化され、自由度は31に大きく増加しました。また操縦性、スピード、知性が向上しているそうです。見た目もかなり今風に進化していることもわかります。
Surena Mini
2017年、テレラン大学中心に新たなSurenaが作られました。身長25cmまで小型化したもので、商用化を視野に入れて開発されています。教育や自閉症患者のケアに使われることを想定しているそうです。プロトタイプと公式サイトの画像はかなり異なりますが、開発中なんでしょうね。
僕はこう思った:
イランのロボットは思ったよりイランっぽさを感じませんでしたね。イランに限らず各国それぞれ独自のセンスでロボットが作られています。今後も世界のロボットたちを紹介して行きます。お楽しみに!
ABOUT THE AUTHOR /
中橋 義博1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。