【徹底調査】国内販売間近? Amazon、謎の会社を通じて「Echo」の技適を取得済み!?
今回はAmazon Echoの技適の状況についてロボスタ独自の調査結果をレポートする。
技適マークの話
まず本題に入る前に「技適」について簡単に解説しておく。海外のロボットやスマートスピーカーを使う時に注意が必要なポイントのひとつが「技適」だ。技適マークがついていない=技術適合していないデバイスを国内で使うと電波法違反になる恐れがあるからだ。ロボスタ編集部では技適マークのないデバイスは電源を入れないようにしているため、この技適マークの確認は非常に重要だ。
技適マークは「電波法令で定めている技術基準に適合している無線機であることを証明するマーク」で通常国内のロボット、スマートフォン、通信機器などにはこのマークがどこかに表示されているはずだ。
総務省もこんなポスターを作るほど技適マークの確認を訴えている。
技適の確認の方法
実際に入手しているロボットやスマートスピーカーであれば、実機のどこかを見渡しながら、技適マークを探すだけなので話は簡単だ。しかし入手していないハードウェアの技適についてはどうだろうか? そんな時でも実は調べる方法があるのだ。総務省の電波利用ホームページにある「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」サービスを使うやり方だ。
「氏名又は名称」、「技適番号」、「形式又は名称」などの検索項目で技適が取得できてるかどうかが検索ができるサービスだ。
例えば名称の部分に「Google」と入れて検索すると上記のようにグーグル・グラスや、クロームキャストなどの技適取得が行われていることがわかる。と同時にGoogleはGoogle Homeの技適取得が行われていないこともわかる。
ロボスタ編集部ではこのサービス使って定期的に技適取得状況をチェックしている。例えば、ある企業がどんなデバイスの技適を取得したかを見ておけば、製品発売前にその動向が掴めるからだ。
FCCマーク、CEマークの話
本題に入る前に、技適マークに続いて、説明する必要があるマークがある。それがFCCとCEのマークだ。
FCCはアメリカの連邦通信委員会(FCC)のルール、認証をクリアーしたものにつけられるマークだ。
CEは、欧州(EU)で販売する商品に義務付けられるマークだ。このマークがあれば、欧州規則・指令(法律)が要求することを満たしたものとわかるようになっている。
お手元のiPhoneやAndroidなどのスマートフォンには、技適マークとともにFCC、CEのマークも表示されているはずだ。
ABOUT THE AUTHOR /
中橋 義博1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。