Amazon EchoもGoogle Homeも「AIスピーカー」ではなく「スマートスピーカー」だ。
Amazon Echoなど新しく登場してきたスマートデバイスを何と呼ぶべきなのか・・・。
ロボスタでは1年ほど前に社内で議論をし、AlexaやGoogle Assistantなどを「AI音声アシスタント」と呼び、これらを搭載したスピーカー、Amazon EchoやGoogle Homeなどを「スマートスピーカー」を呼ぶことにした。
「AIスピーカー」という言葉についても検討はしたが、本質はスピーカーではなく「AI音声アシスタント」であり、ヘッドホン、イヤホン、家電、車、ロボットなど他のデバイスに組み込まれていく流れの中で「AIスピーカー」というニュアンスには違和感があったのだ。
その後、専門メディアとしてロボスタでは「AI音声アシスタント」というジャンルを掘り下げて、スピーカー以外のデバイスもロボスタでは紹介してきたつもりだ。そしてスピーカーについてはスマートスピーカーと記載することを原則としてきた。
そんな中、Google Home、Amazon Echoの日本上陸からTVや新聞などの大手メディアもニュースとして取り上げるようになり「AIスピーカー」という言葉が目立つようになってきた。
今回はなぜロボスタが「AIスピーカー」ではなく「スマートスピーカー」と呼ぶことにしているのか、客観的な材料を交えて解説したい。
各メーカー、オフィシャルの呼び方は?
まず、Amazon、Googleなどスピーカーをリリースしているメーカー自身がどのように呼んでいるのかが重要だ。その呼び名が基本的に正しいものなのは言うまでもない。
Amazon Echo
Amazon Echoの公式サイトのタイトルタグは「スマートスピーカー」でページ内の説明も「音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。」と明記されている。
発表時プレスリリースにおいては「Echo、Echo Plus、Echo Dotは、声で操作できる音声スピーカーです。」と記載されており、「AI」や「人工知能」といった言葉は一言もでてこない。
一方、海外のAmazon Echoの公式サイトは、「Hands-Free-Speaker」と記載される。
結論、Amazonは「スマートスピーカー」と呼んでいると考えて良いだろう。
Google Home
Google Homeの日本語公式ページのタイトルタグは「スマートスピーカー」となっている。
発表時プレスリリースにおいては「Googleアシスタントを搭載するスピーカー」と記載されており、Amazon同様「AI」や「人工知能」といった言葉は一言もでてこない。
一方、アメリカのGoogle Homeの公式サイトはタイトルタグで「Smart Speaker & Home Assistant」となっている。
結論、Googleは「スマートスピーカー」と呼んでいる。これは日本でも海外でもである。
LINE Clova Wave
LINE Clova Waveの公式サイトのタイトルタグは「スマートスピーカー」で、ページ内でも「音声で操作するスマートスピーカー」と明記されている。
発表時プレスリリースにおいては「AIアシスタント「Clova」を搭載したスマートスピーカー」と記載している。
ただし、2017年10月20日に発表されたTVCMのプレスリリースでは「AIスピーカー」と記載され、CM自体も「AIスピーカー」と表記されている。この表記のブレはSEOを意識したものではないだろうか。
結論、LINEは日本語で「スマートスピーカー」または「AIスピーカー」と呼ぶ。正確に言うなら、当初スマートスピーカーだったが、後にAIスピーカーとも呼ぶようになった。
Apple HomePod
Appleのスマートスピーカー「HomePod」。英語公式サイトでは「再生している場所に適応するパワフルなスピーカー」と説明されている。スマートスピーカー、AIスピーカーといった表現はされていない。
発表時の日本語プレスリリースでは「驚きの音質と知性を持った、Appleデザインのホームミュージックスピーカー」「家庭用ワイヤレススピーカー」と記載されている。
結論、Appleは単に「ワイヤレススピーカー」または「ミュージックスピーカー」と呼ぶ。AIスピーカーともスマートスピーカーとも呼んでいない。
Microsoft Cortana / Harman Kardon Invoke
日本語版は存在していないが、英語版オフィシャルサイトを見ると「インテリジェントスピーカー」と表現されている。
発表時プレスリリースにおいては「ボイスアクティベーテッドスピーカー(音声起動スピーカー)」と記載されている。
結論、Microsoftは「インテリジェントスピーカー」または「ボイスアクティベーテッドスピーカー」と呼ぶ。Apple同様、AIスピーカーともスマートスピーカーとも呼んでいない。
サードパーティーは?
「Amazon Alexa」や「Google Assistant」を搭載したサードパーティー製のスピーカーも各社から登場している。その呼び方も調べてみた。
・ソニーは「スマートスピーカー」。
・パナソニックは「スマートスピーカー」
・Ankerは「スマートスピーカー」。
・東芝は「音声対話デバイス」または「スマートスピーカー」。
結論、ほぼすべてが「スマートスピーカー」と呼ぶ。「AIスピーカー」を名乗るプロダクトは存在していない。
ABOUT THE AUTHOR /
中橋 義博1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。