【日本最速レビュー】高い!でかい!重い!ハイエンドスマートスピーカー「Google Home Max」開封の儀!

2017年10月4日にGoogle製品発表会で発表されたGoogle Home Max。2017年12月11日より米国で販売開始となり、ロボスタ編集部でも早速入手したのでレポートする。




Google Home Max開封の儀

まずパッケージが巨大で重い。





左からGoogle Home Max、Google Home、Google Home Miniとなる。パッケージデザインは共通だがサイズが全く違うのがわかるだろう。





パッケージを開けると本体、電源ケーブル、説明書、アタッチベースと呼ぶゴム製の台座がでてくる。




Google Home Max チェック!

本体をじっくり見ていく。





基本的に正面からはスイッチ類は見えない。見てもわからないが、スピーカーメッシュの中央部にはGoogle Home Mini同様の4連LEDが埋め込まれている。





後ろから見ると、本体側面にはマイクのための穴が複数見える。





本体上部にはボリューム調整、再生・停止のタップができることを示すシールがついている。シールは使う時に剥がしてしまうので覚えておく必要がある。





背面上部にはマイクオフのボタン、下部にはACアダプタケーブルジャック、USBポート、オーディオジャックが見える。





側面にはシールが張ってあり、スピーカーを縦置きする時はここにアタッチメントベースを貼ると指示が書かれている。





アタッチメントベースは置くだけでピタッと付く。




Google Homeファミリー比較

Google Homeの3兄弟を並べてみた。





Google Home Maxの巨大さは群を抜いている。


機種名 価格(ドル) サイズ(mm) 重量(g)
Google Home Mini 49.00 98 x 42 173
Google Home 129.00 143 x 96 477
Google Home Max 399.00 336 x 190 5,300

特にその重さはGoogle Homeと比較しても10倍以上とかなりの重量級になってるのがわかる。

価格は399ドル、日本円でおよそ45,300円。この価格にはYouTube Music 12ヶ月分が含まれる。ライバルのApple HomePodは349ドルであり、これに比べても高価である。

カラーはチョーク・チャコールの2色展開。Google Homeは1色、Google Home Miniは3色展開と、それぞれことなるカラーバリエーションなのも興味深い。





アタッチメントベースを張り替えて縦置きしてみても、やはりそのサイズ感は圧倒的だ。


音質については日本の技適未取得のため電源は入れられないので残念ながら確認はできない。

スペック的に4.5インチウーファー、0.7インチツイーターを搭載し、さらにApple Home Podのように周囲の状況に合わせたチューニングがされることを考えると悪いわけはないだろう。いずれ日本で販売されたら改めて買って評価したいと思う。


関連記事(スマートスピーカー / AIスピーカー関連)
ロボスタ / Google Assistant

ロボスタ / Google Home

ロボスタ / 音声アシスタント特集


関連Facebookコミュニティ
Google Home fan club japan


ABOUT THE AUTHOR / 

中橋 義博

1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。

PR

連載・コラム