「りんな」を活用したゲーム形式の地方応援プロジェクト、マイクロソフトが開始

日本マイクロソフトは、地方自治体と連携して「りんな」を活用した地方応援プロジェクト「萌えよ♡ローカル ~りんなと地方とみんなの未来~」を9月12日から開始した。

同プロジェクトは、ユーザー参加型のゲーム形式で「りんな」が各自治体に関する情報発信を行い、その地方についての関心を高めてもらうことを目的にしている。5つの地方自治体および1団体(群馬県、宮崎県、千葉県香取市、福岡県北九州市、佐賀県佐賀市および一般社団法人あまみ大島観光物産連盟)の協力を得て、「りんなの社会科見学」「めぐりんな〜不思議な観光旅行〜」「りんなの奇天烈観光マップ」の3つのプロダクトをリリースした。


りんなの社会科見学

「りんなの社会科見学」は、りんなとユーザーが、クイズ形式で楽しみながらその地方ならではの情報を知る事ができる機能。宮崎県内の各市町村を案内し、ユーザー向けに宮崎県に関する情報を学ぶことができる。正解数に応じて、宮崎県に関連したグッズや宮崎県産キャビアなどのプレゼントなどがもらえる。LINEのりんなに「社会科見学」と話しかけることで使用できる。


めぐりんな〜不思議な観光旅行〜

「めぐりんな〜不思議な観光旅行〜」は、実際の地域を舞台にした物語を楽しむ、選択式のノベルゲーム。りんなと一緒に観光スポットを訪問したり、キャラクター化した地元の偉人との交流を通して、その地域に親しむことができる。物語に登場した場所をめぐるスタンプラリーイベントなど、その地域へユーザーが実際に足を運ぶよう誘導する機能も用意している。めぐりんなのページよりサインインして遊ぶことが可能だ。


りんなの奇天烈観光マップ

そして「りんなの奇天烈観光マップ」は、AIを活用して、地域の新たな観光資源を掘り起こすユーザー参加型の地図サービス。ユーザーが投稿する、より珍しい「モノ」や「場所」を AI が分析することで、今まであまり知られていなかった地域の魅力を引き出すというもの。参加ユーザーは、自分が投稿したスポットにコメントできるので、ユーザー同士の交流やユーザーコミュニティからの情報発信も期待できるものだ。

同プロジェクトでは今後、利用されたデータをもとに、ユーザーの行動を分析し、地方への潜在的な関心の掘り起こしや、実際にユーザーに地方に足を運んでもらうよう誘導するなど、より AI を活用した機能の追加も予定しているとしている。

ABOUT THE AUTHOR / 

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

PR

連載・コラム