夢は科学者に宇宙飛行士!子ども達がロボットに出会い、未来のサイエンティストへの夢に繋がる 〜子ども達の「World Robot Summit」〜

東京ビッグサイト、土曜日と日曜日の展示会場は子ども連れで賑わっていた。子ども達はトヨタ自動車製のロボット「HSR」に出会い、その説明に耳を傾け、デンソーの抹茶ロボットに驚き、オムロンの卓球ロボットとラリーし、黒柳徹子さんに似たヒューマノイドと会話を交わしていた。

NEDOブースの災害対策ロボット。子ども達も興味津々

トヨタ自動車のロボット「HSR」と「ボッチャ」(障がい者のために考案されたスポーツ)を体験する子ども達

「HSR」のミニステージには子ども達がいっぱい

「デンソー抹茶ロボット」デンソーウェーブの小型の産業用ロボット「COBOTTA」が瀬戸焼のお茶碗に抹茶を淹れてくれる

また、競技会場ではジュニア部門に出場した19歳以下の選手たちが、時間的に制限の厳しい環境の中でロボットを駆使して競い合った。観客の中にも応援する子ども達の姿が見られた。




子ども達がロボットに出会い、触れあう機会に

経産省とNEDOが主催する国際的なロボット関連イベント「World Robot Summit 2018」が閉幕した(10/17〜21)。
今大会はプレ大会の位置付けなので、閉幕した時点で本大会である「World Robot Summit 2020」(愛知県と福島県で開催)への歩みがはじまったと言えるかもしれない。

オムロンの卓球ロボットは順番待ちで子ども達にも大人気


水〜金曜日に展示会場に来場する人はビジネスマンが中心だったが、土日は家族連れの姿を多く見かけた。いくつかの企業が子ども向けにやさしく話しかけてロボットの展示やプレゼンテーションを行っていたが、「土日のブースはすべての企業が子どもや家族向けの内容に変えられたらもっと楽しめるのに」と筆者は感じた。

不二越は、ジェスチャー操作でロボットを動かしてプレゼントをゲットするイベント開催

ロボカップでも同様だが、ロボット競技以外でも子ども向けのイベントが随所に見られるのが特長だ。これはロボットや最新技術と触れあう機会を子ども達が持つことで、将来、サイエンティストを目指すきっかけになってくれたら嬉しい、との考えが根本にあるからだ。

「人機一体」の遠隔操作の巨大ロボットと握手!


ドコモのブースで子ども達が生活回遊モビリティに試乗

黒柳徹子さんに似たヒューマノイドロボットと会話体験

産業用ロボットアームに羨望のまなざし

将来の夢は宇宙飛行士

最終日には宇宙飛行士の山崎直子さんがセミナーに登壇したが、最後の質疑応答では子ども達からは宇宙飛行士や宇宙エレベータ等についての質問が相次いだ。


山崎さんは壇上を降りて、子ども達にできるだけ近付いて、同じ目線の高さで質問に丁寧に答えていた。

宇宙飛行士には子ども達の質問が集中。ステージを降りて丁寧に答える山崎さん

ロボット、AI、宇宙、VR・・子ども達が未来の技術に興味を持ち、この会場の中から将来の研究者や開発者が少しでも誕生して欲しい・・WRSの展示や競技、講演などに関わったすべての人たちからの未来に向けたメッセージだ。

関連サイト
WRS 公式ページ

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム