東大発AIベンチャーTRUST SMITHが「ティーチング不要のアームロボット制御AIアルゴリズム」の提供を開始

東大発のAIベンチャーTRUST SMITH株式会社は、自動車工場におけるティーチング不要のアームロボット制御AIアルゴリズムの提供を開始したことを発表した。

アームロボット制御AIアルゴリズムでは仮想空間上において自動で経路を生成することが可能。すでに現場で稼働しているロボットにも追加で搭載することができる。ティーチングにかけていた教育コストの削減や、ティーチングマンの人手不足解消に繋がることが期待される。


ティーチングマンの数が国内で不足

国内の主要産業の一つ、自動車・自動車部品業界では、産業用ロボットを活用することで生産工程の自動化を図るファクトリーオートメーションが推し進められてきた。溶接や塗装、組付など様々な工程において、生産コストの削減や品質の安定化に寄与する産業ロボットは今や無くてはならない存在となっている。しかし、現在製造現場で導入されている産業ロボットにはまだまだ課題も残る。その一つに「ティーチング」の作業工程の必要性が挙げられる。



ティーチングとは産業用ロボットを製造現場で実際に動かすにあたり、要求する経路に沿ってロボットが稼働できるようにブログラミングを施す作業。ティーチングマンには専門的な技術や知識が求められるが、国内でその数が不足していると言われている。人件費削減のためにロボットを導入しようとしたつもりが、ティーチングマン育成のために、かえってコストが増加してしまうというケースも少なくない。

今回、同社が提供を開始したのはAIによるティーチングを不要としたアームロボット制御アルゴリズム。仮想空間上において自動で経路を生成することが可能となり、従来、ロボットアームを導入する度にティーチングマンが実施していたティーチングが不要となる。これにより、ティーチングにかけていた教育コストの削減や、ティーチングマンの人手不足解消に繋がることが期待される。また、AIを搭載した産業用ロボットは、従来の産業用ロボットが対応できなかった精密な作業が可能になるという。

関連サイト
TRUST SMITH

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム