防災や災害時にも有効な新型「アナウンサードローン」クオリティソフトが発表 双葉電子のドローン採用、29ヵ国語翻訳機能も搭載

従来の防災スピーカーでの放送は距離や遮蔽物の有無によって「音声が聞き取りにくい」、「ピンポイントでの放送ができない」という課題がある。「アナウンサードローン」は軽量な圧電スピーカーを大型ドローンに搭載したことで、防災放送や避難情報等を上空から音声を届けたい場所にピンポイントでアナウンスできる。

クオリティソフト株式会社は政府、自治体、DMO、企業にむけて、災害発生時の広域アナウンスや避難誘導等に有用な「アナウンサードローン」の新型機(型名:QAF-02)の受注を開始したことを発表した。

今回の新型機は双葉電子工業のドローンを採用。日本語の文章から自然な音声データを生成でき、29ヵ国語に翻訳してアナウンスを行えるAIアナウンス機能を備える(「音声伝達システム」として特許取得済)。価格はオープンでオプション選択により価格、納期等が変動する。全国の販売パートナーを通じて販売される。


飛行可能風速15m/s、防水性能IPX3、飛行時間45分を実現

新型機(型名:QAF-02)には双葉電子工業株式会社製の国産ドローンを使用し、飛行可能風速15m/s、防水性能IPX3、飛行時間45分を実現している(ホバリング時、ペイロード無し)。コントローラーは920MHz帯を用いたものも選択可能で、遮蔽物の多い都心においてもコントロールできる。

圧電スピーカーはプロペラによる風切り音に影響を受けず、音圧減衰が少ない設計で400m先からでもしっかりとした音声を伝えることが可能。また、ドローン搭載に適した軽量化・省電力化を実現し、重量増や電力消費増による飛行時間影響の懸念なく発災時の避難指示に利用可能。


圧電スピーカー

AIアナウンス機能では日本語の文章から自然な音声データを生成し、最大29ヵ国語でアナウンス可能。日本国内で増加する海外からの観光客や居住者にも柔軟に対応し、避難看板などが未整備の地域や工場、学校、自治体などの防災対策にも活用できる。


利用用途に応じてカメラやセンサー類も搭載可能

新型機は可視カメラを標準搭載するが、赤外線カメラやズームカメラなども選択可能。また、利用用途に応じてカメラやセンサー類も搭載でき、遭難者の捜索や夜間の非常時等でも活用できる。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム