【日本初】ついに運転士なしで自動運転の大型バス運行実験へ 横浜市と相鉄バスらが「秋の里山ガーデンフェスタ」の開催期間中に実施

横浜市、相鉄バス、群馬大学、日本モビリティはIoT等による新ビジネス創出を促進する「I・TOP横浜」の取組として、自動運転技術による持続可能なモビリティサービスの実現を目指す「路線バス自動運転プロジェクト」を推進している。

今回、「秋の里山ガーデンフェスタ」の開催期間中、日本で初めてとなる大型バスの運転席無人、遠隔監視・操作による自動運転の実証実験を営業運行で行うことを発表した。
同実証実験は2020年7月27日、29日に行った、同様の実証実験の成功を受けて行うもの。また、昨年の秋に続いて2回目となる運転士を配置した自動運転バスの「営業運行」も実施する。



「遠隔監視・操作システム」による自動運転バスの実証実験

2020年10月5日(月)、14日(水)、よこはま動物園正門と里山ガーデン正面入口間(約900mを走行)をそれぞれ14時台と15時台2往復予定。運賃は無料。先着順で各便25名を予定(ガーデンネックレス横浜実行委員会より受託し貸切営業として運行)。

■ポイント
【日本初】大型バスの運転席無人と「遠隔監視・操作システム」による営業運行での自動運転
・旭営業所内に「遠隔監視・操作システム」を設置し、そのシステムによる走行と停止
・保安者が車両に乗車し、異常があれば、緊急停止スイッチを操作することで安全性を向上
・自動運転の社会実装に向け、より多くの方に自動運転バスの体験機会を提供


運転席に運転士を配置した自動運転バスの営業運行

2020年10月6日(火)・7日(水)、12日(月)~14日(水)の5日間、よこはま動物園正門と里山ガーデン正面入口間(約900mを走行)を10時台~15時台、1日10往復を予定(12日(月)は14時台~15時台の運行。14日(水)は10時台~12時台の運行)。
運賃は無料。先着順で各便25名を予定(ガーデンネックレス横浜実行委員会より受託し貸切営業として運行)。


よこはま動物園正門と里山ガーデン正面入口間(約900m)




【路線バス自動運転プロジェクトとは】

2019年9月、横浜市と相鉄バス、群馬大学は、IoT等による新ビジネス創出を促進する「I・TOP横浜」の取組として、自動運転技術による持続可能なモビリティサービスの実現を目指し、「路線バス自動運転プロジェクト」を立ち上げた。2019年9月14日~10月14日に大型バスを使用した営業運行で自動運転の実証実験を実施し、16日間で4,907人が乗車。2020年7月には群馬大学発ベンチャーである日本モビリティも加わった。

今後もさまざまな実証実験やそれによる社会受容性の向上、公共交通機関網強化の可能性を検証し、自動運転「レベル4」による営業運転を目指す。横浜市では同プロジェクトの取組を通じて、オープンイノベーションにより中小企業やベンチャー企業等の参画を促し、「イノベーション都市・横浜」を推進する。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム