採卵鶏舎内は多層式飼育の為、くるぶしから頭上まで目視の確認が困難な場合が多くある。目視で死亡鶏を確認するには時間もかかり、また薄暗く臭気があり羽埃の舞う作業環境であるため日々必要である巡回点検の障害となっている。この監視が疎かになり、発見が遅れてしまうと、「疫病の蔓延」「腐敗卵の流出」(死亡鶏により自動採卵が妨げられ腐敗)につながる可能性が高くなる。
設備点検・災害対策・警備監視の領域を中心とする社会インフラDXのリーディングカンパニーを目指す株式会社センシンロボティクスは、大豊産業株式会社と共同で自律走行型ケージ監視システムを開発したことを発表した。
自律走行型ケージ監視システムは、鶏舎を自動巡回するロボットが採卵鶏舎内を自律走行巡回し、可視光カメラとサーモカメラによるAI解析で死亡鶏を早期発見し採卵効率(腐敗卵流出防止)を向上させる。AIによる画像の1次判定に加え、サーモカメラによる2次判定を実施し、高い検出精度を実現する(センシンロボティクスは死亡鶏を検知するAI解析の技術提供を行っている)。
赤外線カメラ
可視光カメラ
実証テストでの実績値
検出率:93%(検出した死亡鶏/全死亡鶏)
誤検出率:0.3%(生きていた鶏/死亡鶏と判定した鶏)
検出率:93%(検出した死亡鶏/全死亡鶏)
誤検出率:0.3%(生きていた鶏/死亡鶏と判定した鶏)
【動画】
同システムの導入により、死亡鶏発見のための巡回が不要となり、通知のあった死亡鶏の除去作業のみとなるため、ケージ内異常を早期に発見、衛生面・防疫面を向上させ、労力を大幅軽減することが可能になる。今後は死亡鶏の検知以外にも、鶏の健康管理を行うシステムの開発を目指し、省力・省人化だけでなく、作業現場の業務効率化を目指すとしている。
導入企業である株式会社横浜ファーム 君津農場からの声
鶏舎のケージ内における鶏の健康の把握・管理作業は重要です。その中でもケージ内の死亡鶏の見逃しは、腐敗卵の流出などの重大な品質問題を引き起こす可能性があります。検知作業は目視で行っていますが、作業員の負荷が非常に高くなっています。この自律走行型ケージ監視システムの導入により巡回作業の頻度を削減することができました。これを契機として、今後も様々な作業分野でのロボティクス技術の活用が進むことを期待しています。
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。