
株式会社ティファナ・ドットコムは人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」の実証実験を2020年12月1日(火)より品川駅、海浜幕張駅、空港第2ビル駅の3駅で開始することを発表した。(上の左画像は2019年8月に品川駅で行われたもの。)
今回の実証実験では品川駅に2か所4台、海浜幕張駅に4か所5台、空港第2ビル駅に2か所4台の13台をを設置し、初電~終電(一部駅等では、時間を短くする場合がある)までの間、駅構内の地図や乗り換え情報はもちろん、観光スポットやおすすめのお土産など、話しかけるだけで「AIさくらさん」が案内する。また、新型コロナウイルス対策として「非接触機能」と「自動検温機能」を新たに搭載する。これらの新機能により、新型コロナウイルス感染リスクを最小限に抑え、ユーザーが安心して利用することが可能。実証実験は2021年1月31日(日)まで。
音声とテキストで回答するAI接客システム「AIさくらさん」
「AIさくらさん」は音声とテキストでユーザーからの質問に回答する人工知能(AI)接客システムで、駅員に代わって利用者を案内することができる。2019年に実施された「案内AIみんなで育てようプロジェクト(フェーズ2)」の実証実験では東京駅5台、品川駅5台に設置し、駅を利用者を案内した。このときの結果から見えた課題を解決するため、「デジタルサイネージ(サイズ・形状)」「ユーザーインターフェース」などを新たに見直した。
東京駅の様子
品川駅の様子
ティファナ・ドットコムは今回の実証実験を通じて、より実用に即したAIの開発を行い、社会に貢献していく。
AI接客システム「AIさくらさん」
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。