東京都が「新しい日常」を体験するイベント「あたらしい生活様式なるほど博」開催 AI/ロボット/IoTなど22社が展示

東京都は、令和元年8月に発表した「TOKYO Data Highway基本戦略」において、西新宿エリアを重点整備エリアの一つと位置付け、5Gアンテナ基地局等の重点整備を促進している。また、5Gや最先端ICTを活用したサービスを、より多くの都民が体験する機会を提供することを目指している。


都は都民向け(事前応募制)に「新しい日常」を体験するイベント「あたらしい生活様式なるほど博」を2020年11月7日〜8日に西新宿で開催した。ブースでは合計22社が自社の技術を紹介した。


開催に先だって、宮坂副知事が登壇するクロストークイベントを報道関係者向けに実施。クロストークイベントでは、目指している「スマート東京」の姿や現在の取り組み、「あたらしい生活様式なるほど博」の見どころなどが紹介された。



DXを実現する「スマート東京」

宮坂副知事は「スマート東京」について「都市の活動は多様であるが、これをデジタルで包み込み、全ての活動にデジタルが加わったことで、都民の暮らし方がアップデート・進化していく。できるだけ早く、みなさまが良い都市生活を過ごせるように、東京都としても動いていきます。」と語った。

左:東京都の副知事 宮坂学氏

また、「都民に向けたメッセージ」として「今回コロナ禍でこういったイベントをやることは悩みました。しかしテクノロジーを使った経済活動をあまり縮こまらず、こういった活動をやっていきたい、新しいデジタルサービスが生まれていることを知ってほしい、と思いました。働き方、暮らし方を見つめながら楽しんでもらいながら、未来の空間を体感してもらえたらと思います。」という言葉でしめくくった。

展示会場では、事前に応募した都民の中から抽選で選ばれた人が「あたらしい生活様式なるほど博」に参加。Withコロナの時代における都民の不安や不便を解決する、5GやICTを活用したサービスを体験した。
合計22社が技術紹介をしたブースで、4つの生活シーン「体調管理」「仕事や学習」「遊び」「移動と買い物」における不安や不便を解決するサービスを体験した。
参加した都民からは「楽しい」「こんなことができるんだ」「未来を感じる」などといった声が聞かれたという。








22社の出展企業と技術紹介

■体調管理 〜BODY & HEALTH〜
・WOTA:水道いらずの手洗いスタンド「WOSH」(手洗い習慣の支援)
・FunLife:「FITRIS」(楽しく家トレ!運動×ゲームのエンタメ型フィットネスアプリ!)
・ミツフジ:スマートウェアシステム「hamon」(見えづらい体調変化をデータで把握)
・メドレー:オンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICS」(オンラインというあたらしい診療のかたち)

■仕事や学習 〜WORK & STUDY〜
・atama plus:AI先生「atama+」(AIで、一人ひとりに、最短で「わかる!」を。)
・イマクリエイト:VRゴルフトレーニング Can Golf(非対面式VRトレーニング)
・NTTドコモ:Magic Leap 1(リアルとデジタルを融合するウェアラブル空間コンピューター)
・サートプロ:センサーデバイスでまなぶ「身近なIoT入門」(オンライン学習によるICT人材の育成)
・NTT東日本×テレキューブ:個人テレワークブース「テレキューブ」(どこでもテレワーク環境を提供)

■遊び 〜FUN & GAMES〜
・NTT東日本:e-Sports観戦(あたらしい形のスポーツ競技)
・GROOVE X:家族型ロボット「LOVOT」(離れて暮らす時代のあたらしいコミュニケーション)
・KDDI: ARシューティングアトラクション(5Gを活用した、仲間とのあたらしいつながり方)

■移動と買い物 〜TRANSPORTATION & SHOPPING〜
・avatarin:未来社会を実現するプラットフォーム「avatarin」(オンラインによる遠隔地移動体験)
・NTT東日本×アドインテ:「AIBeacon」および「AITag」を活用した周辺地域の混雑情報システム(お店の混雑状況の可視化)
・NEC:スマート街路灯による人流解析・混雑検知 街なかの案内役、デジタルコンシェルジュ(街の混雑状況の可視化)
・バカン:「Airknock」(トイレの混雑状況をリアルタイムで可視化)
・UBTECH:非接触サービスを実現するコミュニケーションロボット「Cruzr」(省人化による店頭接客サービス)
・楽天モバイル:非対面・非接触型ショッピング「WallSHOP」(スマホ・ビジョン連動によるあたらしい無人ショップ体験)
・Luup:電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」(近距離移動時の三密回避)
・東京都環境局:アバターロボットを活用した自然公園の遠隔体験(オンラインによる東京の自然体験)

■検温&消毒 〜TEMPERATURE MEASUREMENT & DISINFECTION〜
・CYBERDYNE:次世代型除菌・清掃ロボットCL02(非接触・非対面での除菌・清掃システム)
・ネツミル: AI顔認識サーマルカメラによる非接触検温ソリューション(無人・非接触型検温システム)

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム