ソニーAIがシェフの創造力や調理能力の向上にAIを活用 レシピ創作支援AIアプリや調理支援ロボティクスの研究開発へ

人工知能(AI)の基礎的な研究開発を推進し「人類の想像力とクリエイティビティを解き放つAIの創出」を目指して、ソニー株式会社が2019年11月に発足させた日米欧グローバルに拠点を置くSony AI。同組織を元に2020年4月、株式会社ソニーAIを設立した。

株式会社ソニーAIは、「ゲーム」と「イメージング&センシング」に加え、新規探索領域として「ガストロノミー(健康的生活と食を通じた喜びを分かち合うための知識、体験、芸術、クラフトを統合した概念)」を研究開発のフラグシップテーマとしており、この度「ガストロノミー・フラグシップ プロジェクト」において、シェフの創造力や調理能力向上に貢献するレシピ創作支援AIアプリや調理支援 ロボティクスの研究開発と、これら活動の礎となるコミュニティによる共創活動を本格的に始動したことを、2020年12月15日に発表。ゲームや音楽、映画と同様にガストロノミーもシェフであるクリエイターと人を結ぶ、グローバルな クリエイティブエンタテインメントの領域と位置づけている同社は、その機会を捉えるため研究開発と各種パートナーシップを推進していくと述べている。

株式会社ソニーAI 代表取締役 CEO 北野宏明氏

COVID-19が明確にしたことは、持続可能性と健康の重要性、そして私たちが守りたい食文化や芸術など無形文化財の価値です。AIとロボットの力で創造的なガストロノミーを可能にし、かつそれが健康や持続可能性に 寄与するというガストロノミー・フラッグシッププロジェクトの原則を再確認したいと考えています。ソニーグループは、ゲーム、音楽、映画などの事業を通じたクリエイティブコミュニティへの支援に加え、協生農法(生物多様性を 高める新たな農業)やOpen Energy System(自律分散型で再生可能エネルギーを利用したマイクログリッド システム)等、地球環境に貢献する様々なプロジェクトに取り組んでいます。私たちは、ガストロノミーコミュニティのクリエイターと共に、創造的で健康的、かつ持続可能なガストロノミーに貢献していきたいと考えています。

株式会社ソニーAI COO ミカエル・シュプランガー氏

ガストロノミーはソニーが取り組む全く新たな領域であり、クリエイターであるシェフや食の専門家、研究者、 最先端の研究を行う大学や研究機関、企業などと共にパートナーシップを組み、推進していきます。今後この オープンイノベーションを通じたチャレンジで実世界にインパクトをもたらす成果を生み出したいと考えており、 関係者からの幅広い参画も期待しています。




「ガストロノミー・フラグシップ プロジェクト」

同プロジェクトでは、シェフの創造力や調理能力向上に貢献するレシピ創作支援AIアプリや調理支援ロボティクスの研究開発と、これら活動の礎となるコミュニティによる共創活動を本格的に始動した。


レシピ創作支援AIアプリ

食材の組み合わせには無限の可能性があり、また土地や風土、季節、人の健康状態や食への嗜好などの 制約条件も考慮する必要があるため、AIの研究テーマとしては非常に難易度が高い。同テーマに対し、同社では、食のレシピや食材に関する様々なデータ(味や香り、風味、分子構造、栄養素など)を元に 独自の解析アルゴリズムと世界トップクラスのシェフも納得する新たな食材のペアリングや、レシピ・メニューの 創作を支援するアプリを開発中だ。同アプリでは、世界トップクラスのシェフとの対話から得られる知見や、食材に関する様々なデータ提供元となるパートナーとの協力関係を築きながら、料理の味が美味しいことに加え、人の健康に寄与し、環境のサステナビリティにも貢献するレシピ提案ができるものを目指している。

レシピ創作支援AIアプリのGUI(イメージ) ※ 一例として、中心にあるチョコレートと大吟醸酒という組み合わせを人が選択した場合、それに最適な食材(このケースではカリフラワーや、 海苔、雲丹等)をAIが提案する。



調理支援ロボティクス

同社は、世界トップクラスのシェフの右腕になり、またある場面においてはシェフの技能をも凌駕する、高度かつ精密な調理支援ロボットの研究開発も行っている。調理には、形状や特性の異なる食材の下準備や様々なツールを用いることで素材の物理手的変化を伴う調理作業、そしてその後の盛り付け(プレイティング) など複雑な工程があるが、世界トップクラスのシェフとのコラボレーションを通じて、シェフの技術をセンシングやAIを活用しロボットに学習させることで調理から盛り付けまでの全工程でシェフを支援することを目標としている。さらに、リモートの技術を用いた遠隔でのロボット操作も研究開発の対象だ。例えば、遠隔地においてより多くの人にシェフの料理を提供することなども視野に入れている。

■【動画】AI x Robotics x Cooking

クッキングという世界に、AI x Roboticsが応用されたら、どのような可能性があるかの思考実験としてのコンセプトムービーです。ソニーはクッキングという世界でのエンターテイメント体験をRobot Gastronomyというコンセプトとして提案します。仮にこの様な技術が作られたら、私たちの生活にどう入ってくるのか?私たちは、どう感じるのか?生活がより豊かで楽しくなるのか?映像を通じて考えてみる試みです。



コミュニティによる共創活動

新たなレシピやメニューの創作、調理にはシェフが持つ知見や経験とクリエイティビティがベースにある。また、これら創作された料理の楽しみはパンデミックの影響を強く受けたガストロノミーコミュニティの健全性の上に成り立っていると考える同社は、このコミュニティの長期的な持続可能性に貢献することを目的として、世界中のシェフのコミュニティとの関係強化を図ると共に、これらの領域において最先端の研究を行う大学や研究機関、企業と共に多方面から研究開発を推進すべく、シェフとの関係を構築する第一弾として「シェフ・インタビュー・シリーズ」を同社サイトにて公開した。総勢18名のシェフや食の専門家へのインタビューをリモートで行い、新たなメニュー開発における 発想の原点やプロセス、テクノロジーの活用に加えて、サステナビリティなど今後の食を取り巻く環境で 欠かせないトレンドについてのヒアリングを行った。今後も食に携わる幅広いジャンルのクリエイターや見識者との対話を続け、そこから創出される知見をAIアプリおよびロボットの開発に役立てていく予定だ。

■【動画】Hajime Yoneda_Chef Series_Sony AI

Gastronomy Flagship ProjectChef /Interview Series 掲載ページ(公式)
https://www.ai.sony/projects/
関連サイト
株式会社ソニーAI

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム