オカムラとビーイングHDが物流倉庫の自律移動ロボット「ORV」を発表 Jetson搭載のカゴ車搬送タイプ 実用化に向け実証実験

総合物流輸送企業グループの株式会社ビーイングホールディングス(ビーイングHD)と株式会社オカムラは、オカムラが開発した物流倉庫等での自律移動ロボット「ORV(Okamura Robot Vehicle)」カゴ車搬送タイプの実用化に向けた実証実験を共同で開始し、2021年6月の実運用を目指すことを、2020年12月24日に発表した。なお、同ロボットはNVIDIA Jetson プラットフォームを活用している。

両社は、物流施設内オペレーションのさらなる自動化・省人化により作業人員不足を補い、生産性の向上に貢献すると述べている。



「ORV(Okamura Robot Vehicle)」とは

「ORV」は、センサーで周囲の環境を把握し、周辺地図の作成と自己位置推定を行うSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)の技術を活用した自律移動ロボットで、人工知能(AI)によりカゴ車を自動認識して取りに行き、目的地まで障害物を避けながら搬送する。牽引ではなく、カゴ車の片側を掴み上げることで、その場旋回など小回りが利く動作が可能だ。一般的なAGVは、床面に軌道となる経路テープやマーキングが必要なため、走行軌道の変更に手間が掛かる、軌道上の障害物を避けて走行できないといった課題があった。さらにカゴ車の移動や搬送は、かなりの重量物であることに加え、数量、回数が多いことから、多くの物流現場で省力化が課題となっていたが、同ロボットは、これらの課題を解消し、走行軌道設定の自由度が高く、カゴ車の変更など大きな追加投資をせずに導入することができる。

自律走行により障害物を避ける

牽引方式に比べて片持ち方式の「ORV」は小回りが利く




両社の役割について

オカムラは、自動倉庫や搬送・仕分け機器などの物流システム機器の開発・製造、導入・運用支援、アフターサービスなど物流システムにおける一貫したソリューションを提供している。物流施設内において、従来の無人搬送車(AGV:Automatic Guided Vehicle)の走行軌道の変更に手間が掛かる、障害物への対応といった課題を解消し、ものを単純に動かす・運ぶという作業の自動化・省人化を実現するため、自律移動ロボット「ORV」を開発。国際物流総合展2018(NVIDIA Jetson TX1を活用)、国際物流総合展2020(NVIDIA Jetson TX2 を中心としたシステムに移行)にも出展し、実証実験を通して同ロボットの使い勝手や運用ソフトなど、実用化に向けた検証を行っている。
ビーイングHDは、今後の事業拡大に向けて、庫内作業の自動化と省力化を目指しており、既存の物流センターの運用や設備を大幅に変更することなく導入効果が期待できるとして「ORV」に注目。大手ドラッグストアチェーンの商品を扱う北関東SCMセンター(群馬県前橋市)と白山第3センター(石川県白山市)の2拠点において試験的に導入し、オカムラと共同で実運用に向けた実証実験を開始した。

「ORV」の実証実験の様子

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム