100年に一度の大雨、浸水被害などをスマートフォンで疑似体験「ARお天気シミュレーター」ウェザーニューズがリリース

株式会社ウェザーニューズは気象現象に対する興味関心の向上や理解を促進し、いざという時の防災行動へ役立ててもらうため2020年8月に公開した「AR浸水シミュレータ」。当初はau向けアプリだったが、キャリア・OS限らずより多くの人が利用できる無料アプリとしてバージョンアップし、降水強度に合わせた雨や雪、浸水被害を擬似体験できる「ARお天気シミュレーター」として公開したことを発表した。iOS用をApp Store、Android用をGoogle Playからダウンロードできる。


雨や雪、浸水被害を疑似体験できる「ARお天気シミュレーター」

今回、提供を開始した「ARお天気シミュレーター」は今いる場所で雨や雪などの天気や浸水などの災害をスマートフォンで擬似的に体験できるアプリ。同アプリではスマホのカメラ機能を使用し、ユーザーの目の前の景色に、天気や災害発生時の状況を映し出す。例えば、普段雪の降らない地域で目の前で雪が降る様子を見ることができたり、100年に一度と言われる大雨をもたらすような雨の降り方や、近くの河川が氾濫した場合の浸水の状況などを疑似体験することができる。



アプリ上で楽しみながら天気に親しみや関心を持ってもらうとともに、気象に関する知識や気象現象への理解を深めることでいざという時の主体的な判断・防災行動へと役立てることができる。

気象現象への理解促進
降水強度と実際の雨や雪の降り方を照らし合わせることで、普段の天気予報から実際の気象現象をイメージ。また、体験しづらい気象現象を疑似体験。

事前の浸水対策や避難計画の参考に
実際に何がどの程度まで浸水してしまうのかを確認。家財道具の移動やいざという時の安全確保や避難計画の検討に。

防災意識の向上に
もしここで大雨・大雪が降ったら…?もしここが浸水してしまったら…?災害に繋がる気象現象や浸水被害を視覚的に捉えることで、防災について考えるきっかけや、いざという時の迅速な判断を後押し。


雨や雪の降り方を体感できる

雨・雪モードの「シミュレーション」では、降水強度に合わせた雨や雪の降り方を体感することができる。雨は0.5mm/h〜100mm/hの雨の強さを1mm/h単位で、雪は0.5cm/h〜10cm/hの雪の強さを1cm/h単位でスマホの画面に再現する。普段テレビなどでよく耳にする「非常に強い雨」(50mm/h以上)や「猛烈な雨」(80mm/h以上)が降る様子を疑似体験できる。


また、普段雪の降らない場所に雪を降らせたり、東京で大雪警報レベル(12時間降雪の深さ10cm)の雪の降り方をスマホのカメラを通じて見ることができる。また、「現在地の情報」にすると、今いる場所の実況および天気予報に基づいたシミュレーションを見ることができ、現在地の今後の天気の変化をARで確認することも可能。


浸水した様子を体感できる

浸水モードの「シミュレーション」では、任意の浸水深で目の前が浸水した様子を体感することができる。浸水の深さは画面上で10cm単位で設定可能で、浸水が50cmになった場合や1mになった場合、今見ている景色がどのように変化するのかをスマホの画面に可視化する。水流や水の色も指定することが可能で、浸水の状況をよりリアルに体験することができる。


また、「現在地の情報」にすると、ユーザーの位置情報と国土交通省が発表している洪水浸水想定区域データとを照らし合わせ、想定される浸水深を画面上に表示する。場所や時間を問わず、スマホで簡単に浸水リスクを把握することができるため、事前の水害対策や水害への防災意識の向上に役立てることができる。なお、浸水モードは、神奈川歯科大学歯学部・板宮教授の協力のもとで公開している。

同アプリは無料で利用可能。なお、アプリの起動にはiOS13以上の対応端末、またはGoogleのAR Core対応端末が必要。今後、雨雪や浸水以外にも、様々なメニューを追加していく予定。

ウェザーニューズは今後も「ウェザーニュース」アプリや気象情報チャンネル「ウェザーニュースLiVE」を通じて防災・減災のための情報発信を行なっていくと共に、「ARお天気シミュレーター」をはじめ、5G時代に新しい技術を積極的に取り入れ、防災意識の向上や避難計画に役立つコンテンツの開発、提供を進めていくとしている。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム