アイロボットジャパン合同会社はロボット掃除機ルンバをモチーフとしたプログラミングロボット「Root」(ルート)を2月19日(金)よりアイロボット公式オンラインストアならびにiRobot Education認定販売代理店にて販売開始することを発表した。価格は29,800円(税込)。(上の画像はプログラミングロボット「Root」ホームページより引用)
ロボット掃除機ルンバをモチーフとした「Root」
アイロボットではCEOのコリン・アングル氏が旗振り役となり、2009年からSTEMプログラムを社内に導入、日本でも2017年からボランティア社員により、ルンバの実機を使ってのプログラミング教室を開催してきた。
今回発売するプログラミングロボット「Root」は壁に当たったら跳ね返るバンパーや、段差センサーなど、ルンバに見られる機能が踏襲されている。またプログラミングを楽しく学べるよう、光、音、ペンを使っての描写や消しゴムなど様々な機能が搭載されている。さらに裏面のマグネットによりホワイトボード上での垂直走行が可能。
専用アプリはブロックをつなげて簡単にプログラミングするLevel1から、本格的にテキストコーディングするLevel3まで3段階のレベルで構成されており、小学校教育の全ての教科ならびに中学校でのプログラミング授業で使えるようデザインされている。また、Rootは専用のアプリ上でコードのシミュレーションをすることができるので、実際のロボットが手元になくてもアプリのみで自作のプログラムを作成、確認できるほか、クラウド上に作成したプログラムを保存することで世界中のプログラマーにシェアすることができる。
動きがイラストで描かれたブロックをドラッグ&ドロップをしながら、コーディングの基礎となる論理的スキルを学ぶ。
グラフィック・ブロックとテキストで書かれたコーディングスクリプトを組み合わせて、コーディングの流れを習得していく。
フルテキストコードを使用して、本格的にコーディングコマンドや構文を打ち込む。
全国の小学校を対象にRootを配布
アイロボットジャパンは2021年1月19日より「みんなでRoot!プロジェクト」の参加校をRoot専用ホームページ「iRobot Education」上で募集する。これは全国の小学校を対象にRootを配布するもので、1校につき6台、合計1,000台のロボットを無償提供する。このプロジェクトは昨年より小学校で必修となったプログラミング教育を本格導入してもらうための支援施策で、参加校には自作のカリキュラムや作品を発表するイベントなどインタラクティブな展開も視野に入れているという。なお、応募は先着順。
今回の日本へのRoot導入にあたり、コリン・アングル氏は以下のようにコメントしている。
「みんなでRoot!プロジェクト」
プログラミングロボット「Root」でできること
■お絵描きができる
中央に付属のペンを挿すと、絵を描くことができる。また、Root本体にもお絵描きやデコレーションが出来る。
■音楽を奏でる
全8音階と音符の種類を設定することができる。
■7色の光を出す
7色の色と光の量を設定することができる。
■壁を上る
裏にマグネットが付いているためホワイトボードにくっつけて、垂直に移動させることができる。
■運転ができる
手持ちのデバイスに合わせてRootを動かしたり回転させたりできる。
■ルンバのように動く
バンパートリガーを利用すれば、ルンバのように障害物に当たりながら進むことも出来る。
プログラミングロボット「Root」紹介動画
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。