PLEN Robotics株式会社は顔認証機能を持つAIアシスタント「PLEN Cube」による出欠管理機能を製品化したことを発表した。
顔認証出欠確認は出席情報を直接データベースに記録するため、これまでの呼名やカードに比較して、学校事務を大幅に効率化させることが可能。システム全体は各教室に配置されたPLEN Cube端末とデータ記録用サーバー、データ閲覧および分析用のパーソナル・コンピューターまたはタブレット端末、これらを連携させるWi-fiによる通信機器から構成される。PLEN Cubeは三脚で固定され、機器設置のため、大規模な工事は不要。
同機能は既に滋慶学園高校、大阪ハイテクノロジー専門学校、鳥取市医療看護専門学校、滋慶医療科学大学院大学などで運用が始まっている。
【出欠管理版の主な効果】
1.出欠確認の時間短縮 | 顔認識に要する時間は一人あたり0.8秒程度。授業前の混み合う時間帯でも30人のクラスでも人の入れ替え時間を含めて概ね2分以内に出欠確認を完了させることが可能。 |
---|---|
2.なりすましの防止 | 顔認識は顔写真から200~300の特徴点を検出して判定する。このため、第三者によるなりすましは極めて困難となる。 |
3.事務負担軽減 | 出欠情報はデジタルデータ化し、データベースに記録される。このため、人の手による入力は不要なり、教職員の負担が軽減される。また、転記ミスを避けることもできる。 |
AIアシスタント「PLEN Cube」
PLEN Cubeは「顔」情報をパスに多様なサービスプログラムにアクセスし、対人接客業務サービスを自動化することにより、労働人口減少に悩む社会インフラを再構築する使命を持ち、開発されたAIアシスタント。顔認証機能を使って人を検知、追尾し、さらに音声対話機能ソリューションを使って、企業各々のニーズに最適化されたサービスを個別フィードバックする。
関連記事
PLEN Robotics 延岡市と連携協定を締結 市内の保育所・デイサービスセンターで 「PLEN Cube 健康チェック版」を運用
AIアシスタントPLEN Cubeとレセプトシステムが連携 医療・ヘルスケア施設の非接触と自動化に貢献 顔認証・予約・自動受付など
PLEN Cube関連記事
PLEN Robotics 延岡市と連携協定を締結 市内の保育所・デイサービスセンターで 「PLEN Cube 健康チェック版」を運用
AIアシスタントPLEN Cubeとレセプトシステムが連携 医療・ヘルスケア施設の非接触と自動化に貢献 顔認証・予約・自動受付など
PLEN Cube関連記事
関連サイト
PLEN Cube出欠管理版
PLEN Cube出欠管理版
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。