撮影だけじゃなく注意喚起や安全運転支援してくれるドライブレコーダー・スマホアプリ 「AiRCAM」AIとAR機能を搭載 ナビタイム

株式会社ナビタイムジャパンは2021年3月19日(金)より、Android OS向けにAIとARを搭載したドライブレコーダーアプリ『AiRCAM』(エアカム)を提供開始することを発表した。(上の画像はGoogle playから引用)


AIとARで安全運転をサポートする『AiRCAM』

『AiRCAM』(エアカム)は交通事故や交通違反の削減を目的として開発されたドライブレコーダーアプリ。走行中は映像や走行データの記録とともに、AIによるリアルタイムの画像解析で、危険や交通違反につながる運転に対して注意喚起をし、安全運転を支援する。また、見落としがちな一時停止やオービス設置場所では、ARを活用した直観的な注意喚起で交通違反や速度超過を抑制する。



さらに、安全で思いやりのある運転とAIが判断すると「HAPPY DRIVEポイント」を付与。ポイントを貯めると景品抽選への応募が可能。ドライバーが安全運転の価値を実感し、楽しんで続けられる仕組みにすることでさらなる意識の向上を促す。

一時停止、歩行者優先、安全な速度、安全な車間距離など、安全運転をするとポイントを付与。

AIによるリアルタイムの画像解析においてはエッジ(スマートフォンアプリ側)とクラウドでの分散型AIシステムを構築し、アプリでの高度なAI処理を実現している。これにより、刻々と変わる実際の運転状況にあわせて、瞬時に、的確に、様々な警告を発することができる。また、アプリのアップデートをしなくても、常に学習し続けるAIをいつでも最新の状態で利用可能。


主な機能と特徴


『AiRCAM』の主な機能
・AIを活用した走行中のアラート機能
・走行中の動画をAIでリアルタイムに解析し、あおり運転や通行帯違反等につながる運転に対し、警告表示・警告音で注意喚起
・ARによる直感的な注意喚起機能
・一時停止やオービスの場所を、ドライブレコーダー画像にARでわかりやすく表示し、交通違反や速度超過を抑制(AR機能は、ARCore対応端末でのみ利用可能)
・思いやりのある運転をすると「HAPPY DRIVEポイント」を付与
・ドライブレコーダー画像から運転を分析し、安全運転をするとポイントを付与。ポイントを貯めると景品抽選への応募が可能
・ポイント付与:一時停止、歩行者優先、安全な速度、安全な車間距離など

アプリのダウンロードは無料で、2021年5月31日まですべての機能を無料で利用できる。今後は運転診断機能やナビゲーション機能等を追加予定で、一部機能は有料となる予定。また、iOS向けアプリも開発を検討している。



開発の背景

近年、あおり運転などの危険運転や万が一の事故時に備えてドライブレコーダーへの需要が高まっている。また、ドライバーの高齢化や、逆走事故なども社会問題となっている。ナビタイムジャパンは「安心・安全で快適な移動」を実現するため、ナビゲーション技術を軸に様々な機能を開発しており、カーナビアプリにおいてもドライブレコーダー機能や事故多発地点の注意喚起、渋滞回避機能などを提供している。

通常のドライブレコーダーは画像を記録し、運転後に備えるものだが、ドライブレコーダーのカメラが捉えている運転中の車の周囲の情報を使って、交通違反を防止し、事故を未然に防ぐことができると考え、同アプリを開発。AIを活用してドライブレコーダー映像から車間距離や車線、歩行者などを検知し、事前に警告することで、車間距離保持義務違反、横断歩行者等妨害等違反、進路変更禁止違反などの交通違反を減らし、交通事故の削減に貢献する。


AIを活用したリアルタイムの画像解析技術について

同アプリではナビタイムジャパンの独自AIモデルにより、録画中のドライブレコーダー映像をリアルタイムに解析して前方車両、周辺車両、歩行者、横断歩道などを検知し、それらを地図データやGPS、センサー等と組み合わせることで、次の2つの機能を実現している。

1.車間距離の表示や、車両接近時の警告、通行帯・速度超過違反警告などのアラート機能
2.歩行者優先や譲り合いを行ったかどうかを判定し、安全ポイントを付与

これらの機能を遅延なくリアルタイムに実現するためには、常にAIによる画像処理を動かすのではなく、条件や状況に応じて最適な処理を行う必要がある。同アプリではナビゲーションアプリで培った地図データやGPS、センサー技術を応用し、必要なときだけAIモデルを稼働させる機能を追加することで処理を必要最小限に抑えることを実現した。

さらに、システムの負荷を分散するため、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社が開発したスマートカメラの管理技術、およびNICEアライアンスで規格化されたクラウド・エッジ間通信技術を応用し、画像分析処理をスマートフォン端末とクラウド間でリソースを割り当てて分担して行うことで、クラウドへのデータ転送量を削減し、データ転送遅延時間、クラウド通信コストの削減を実現している。


また、これらの技術は、『AiRCAM』アプリ内のAIモデルをリアルタイムに更新することも可能にし、アプリをアップデートしなくても、日々進化するAIを使った運転支援機能を、常に最新の状態で提供することができる。

関連サイト
アプリ紹介サイト

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム