西武バスとナビタイム、バス車内の混雑度をリアルタイムに表示 車内のスマホ数を検知して混雑度を測定

西武バスとナビタイムジャパンは、2021年6月8日(火)より、Bluetooth Low Energy(BLE)スキャンを利用してバスの混雑度をリアルタイムに検知、西武バスのホームページ等にて表示することを発表した。ユーザーは混雑度を見て時間をずらすなどして、安心してバス乗車することができる。


新型コロナウイルス感染拡大に伴って、バス移動に不安を感じるユーザーが多い状況下となっていて、混雑情報に対するニーズが一層高まっている。国土交通省は、2020年よりバス車内のリアルタイム混雑情報提供システムの導入・普及に取り組むなどの対策も行われはじめている。
このようなニーズに対して西武バスとナビタイムジャパンは連携して、ナビタイムジャパンが提供するバス事業者向けソリューション『リアルタイム混雑情報取得・配信システム』と、西武バスがバスに車載しているスマートフォン(業務用携帯電話)を活用することで、バス車内のリアルタイムな混雑度の可視化を実現する。混雑度の把握にはBLEスキャン技術を採用する。


練馬営業所、上石神井営業所、滝山営業所、新座営業所が運行する営業運行中の路線バス約350台の混雑度表示に対応し、西武バスを利用するユーザーにとって、より安心・安全で快適なバス移動をサポートする考えだ。




混雑度の検知にはBLEスキャン技術を採用

混雑情報は、西武バスの車内に設置したBLEスキャン機能を搭載した計測用スマートフォンで計測する。乗客の持つスマートフォン等が発信しているBluetooth信号を自動検知し、ナビタイムジャパンの独自技術を用いてバス車内のリアルタイム混雑度を算出する。Bluetoothを活用して検知できるのは、稼働中の端末数のみで、その他の情報は取得されなず、プライバシーに配慮している。
混雑度は、西武バスの公式ホームページにて、青: 空席あり、黄色:立ち客あり、赤:立ち客多い、の3段階のアイコンで、走行車両の現在位置情報と合わせて路線図上に表示する。

今回の対応により、どこにいるバスがどのくらい混雑しているかを、車両ごとに一目で確認できるようになる。西武バスの利用者は、自身で混雑度を確認しながら、混雑しているバスを回避するといった判断などに利用できる。

西武バスは「昨年から続くコロナ禍において、バス車内へ対しての抗菌、抗ウイルス施工を行うほか、窓開けによる車内喚起の徹底や運転席への飛沫防止カーテンの設置など、感染拡大防止対策を実施しておりましたが、今回の混雑度表示サービスを導入することにより、「三密」の回避など、お客さまの安心で快適な移動の一助になると期待しております」とコメントしている。
また、ナビタイムジャパンは「これまでも安心・安全な移動をサポートできればと考え、ナビゲーションサービスにおいて電車やバスの混雑情報を提供してまいりました。今回もこれまで培ってきたノウハウや技術をもとに、本連携を通じて快適なバス移動に貢献できればと思っております。今後は、蓄積した混雑情報の分析や交通ビッグデータと掛け合わせることで、コンシューマー向けサービスで既提供中のバス混雑予測の精度向上などに努めてまいります」としている。

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム