ソフトバンク株式会社は、企業や自治体など、社会全体で5G(第5世代移動通信システム)の活用を加速させることを目指し、2021年6月1日、「ソフトバンク5Gコンソーシアム」を設立し、「5Gコンソーシアム会員」の募集を開始した。
同社は、最新テクノロジーを活用して産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進し、社会課題の解決に取り組んでいる。また、5Gについては2020年3月から商用サービスを開始し、2021年度内にスタンドアローン方式でのサービス提供や、2022年春に人口カバー率90%の実現を目指しており、これから5Gの本格的な普及期に入り、企業や自治体などにおける活用が加速度的に進む中、さまざまなニーズに対応する5Gソリューションを創出・普及させる基盤となる、エコシステムの構築が必要となってきた。
そこで、同社とさまざまな領域の事業会社や5G関連パートナー、外部有識者などが連携して、各業界の課題を解決する5Gソリューションの実証実験と、商用化に向けた開発に取り組み、5Gの社会実装の加速を目指して、2019年2月14日に設立した法人パートナープログラム「ONE SHIP(ワンシップ)」内に同コンソーシアムを設立するに至った。
同コンソーシアムの概要
同コンソーシアムは、製造・運輸・建設・医療にスマートシティを加えた5つの重点テーマのワーキンググループを設置し、領域・事業課題の抽出と解決・実現方法の検討、実証実験(PoC)を通し、解決策をモジュール化し水平展開できる状態を目指すものだ。
5G活用のモデルケースを作り、その領域全体に展開できるソリューションの開発・商用化に取り組んでいる。なお、同社は、同コンソーシアムの運営の他、実証実験向けにソフトバンクの竹芝ラボ(東京)と5G X LAB OSAKA(大阪)の5G試験環境を提供する。また、ワーキンググループと共に、ソリューションの商用化に取り組んでいく予定だ。
設立の目的 | 5Gの活用ニーズが高い領域ごとに先進的なモデルケースを作り、それを基に実用性かつ汎用性が高い5Gソリューションの開発・商用化に取り組んでいく。さらにその領域全体に当該ソリューションの展開を図り、5Gの普及と社会課題の解決を目指す。 |
---|---|
組織構成 | 「ワーキンググループ」と「5Gコンソーシアム会員」の二つから成る。ワーキンググループには、さまざまな領域の事業会社や5G関連パートナーがメンバーとして参加する他、アドバイザー(外部有識者)が協力し、それぞれの知見を生かして実証実験などを推進する。 |
実施内容 | 5重点テーマのワーキンググループを設置し、実証実験などを通して5G活用のモデルケースを作り、その領域全体に展開できるソリューションの開発・商用化に取り組む。5Gの導入を検討する企業や自治体などに加入する「5Gコンソーシアム会員」は、ワーキンググループの最新情報を受け取れる他、各種イベントへの参加が可能で、5Gの利用に関する理解を深めることができる。 |
テーマ | 設立当初は、ワーキンググループの重点テーマを、5Gを活用するニーズが特に高いと考えられる「製造」「運輸」「建設」「医療」「スマートシティ」をとし、グループを運営する。 |
「5Gコンソーシアム会員」の募集
2021年6月1日から「5Gコンソーシアム会員」(会員費無料)を募集開始する。申し込みの詳細は、ソフトバンク5Gコンソーシアム公式サイトにて確認できる。なお、会員特典は下記の通りだ。
▼ 会員特典(2021年6月1日時点)
1. | 各ワーキンググループにおける実証実験や議論内容などの各種最新情報、5G関連の業界最新情報 |
---|---|
2. | 勉強会やワークショップなど各種イベントへの参加 |
3. | 一部のワーキンググループへの参加(別途、事前審査が必要) |
法人パートナープログラム「ONE SHIP(ワンシップ)」:https://www.softbank.jp/biz/sbpp/
ソフトバンク株式会社