投稿した意見をAIが集約し、議論の合意形成を支援「D-Agree」提供開始 いつでも・どこでも・何人でも利用可能

国立大学法人京都大学・名古屋工業大学発のスタートアップ企業であるAGREEBIT株式会社は、AIファシリテート技術でリアルタイムにオンライン上で議論や意見集約し、合意形成支援をするSaaSサービス「D-Agree」(ディー・アグリー)の正式提供を開始することを発表した。


AIによる議論・合意形成を支援する「D-Agree」

D-Agreeは国内初、世界的にも唯一となる、AIによるファシリテーション支援を実現した、インターネット上の議論・合意形成支援をするオンラインプラットフォーム。


人工知能が自動的に議論のファシリテーションを行うため、時間の制約を受けずに、大規模な意見集約が可能になる。集まった意見はAIにより解析され、議論内容の抽出、構造化、分析が行われ、さらに議論を深めることができる。


D-AgreeはAI・集合知研究において国際的権威者である伊藤孝行(京都大学大学院情報学研究科教授、情報処理学会フェロー等)研究室の研究成果をもとに開発された。


【「D-Agree」紹介動画】



D-Agreeへの対外評価・先行導入事例

事例1『アフガニスタンで、すでに1万人以上でサービス利用』
宗教上の理由で物理的集まることができなかった人も議論に参加できる為、市議会など各所で意見集約・合意形成で活用が進んでいる。

事例2『大学など教育機関でも採用』
24時間利用かつ非対面で利用できる為、AIファシリテーション機能活用して教育DX、研究テーマの相互フィードバック、グループ内合意形成など、採用されている。





トライアルユーザー募集中

昨今の新型コロナウィルスの影響も大きく、「気軽に会って議論ができない」「オンライン会議だと議論が活発に出来ず、生産性が落ちている」のような議論・意見集約や合意形成において、課題が生まれている。D-Agreeを活用することで「いつでも、どこでも、誰でも、何人でも」気軽に参加でき、AIがファシリレートをしてくれる為、企業課題、組織課題、行政課題など複雑なテーマでも合意形成を達成しやすくなる。まずは、どんな使い方ができるのか?を知ってもらうため、トライアルユーザー募集開始をする。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム