次世代型ハイブリッドアバターロボット「ugo」を社会実装するパートナー企業を募集「ugo オープンイノベーションプログラム」

アバターロボットを開発しているugo株式会社(ユーゴー)は、アバターロボット「ugo」の新たな可能性を創造し、社会課題を解決するため「ugoオープンイノベーションプログラム」を始動し、共同パートナー企業の募集を開始することを発表した。

同社は、2019年2月に遠隔操作ロボットとしてugoを発表。ugoを約2年で警備仕様のアバターロボットとして社会実装した。この開発過程において培った社会実装のためのノウハウを多分野に応用し、ugoで社会課題の解決スピードを加速させ、イノベーションを創出したい考え。



ugoオープンイノベーションプログラム概要

同社はこれまでにも様々な施設でugoの実証実験を重ねてきたという。ugoはオフィスや工場、プラントなどの人が行動をする施設内でも走行(移動)することができる。また、アームを用いてメーターを確認したり、ドアの施錠の確認、簡単な機械の操作、エレベーターのボタンを押し、自動で乗り込んで行先フロアを指定することもできる。

これらugoの能力を用いて、新たなサービスを共創するパートナー企業を募集していく。




募集テーマは「点検」と「配送」

点検
工場、プラントや倉庫などの各種施設にての見回り・点検業務を、人に変わってロボットで行い業務の遠隔化に挑戦。実証実験等を行う共同パートナー企業を募集。




配送
ラストワンマイル配送や、館内配送の問題をロボットで解決し、新しい配送のカタチを実現を目指す。実証実験等を行う共同パートナー企業を募集。

募集の詳細は下記URLのホームページで案内されている。

ugoオープンイノベーションプログラム WEBサイト
https://ugo.plus/open-innovation



次世代型アバターロボット「ugo(ユーゴー)」とは

「ugo」は2本のロボットアームや、身長の調整機能を持ち、遠隔からの操作で様々な業務を行うことができるアバターロボット(テレプレゼンスロボット)。
AIによる学習機能で同じ稼働条件下であれば自動モード(自律行動)も可能となっている。従来の単純なアバターロボットと完全自動化ロボットの双方の利点を併せ持つ次世代型ハイブリッドアバターロボット。


2021年より警備ソリューションとして商用化を開始。警備立哨や巡回など、施設警備における基本業務を警備員から警備ロボットに代替することで、コスト削減や、人と人との接触機会を減らし感染症などへの感染リスクを低減する、としている。


関連記事
「ugo」関連記事

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム