夏の丹波篠山をサイクリングで巡るモバイルスタンプラリー開催 各スポットでGPSチェックイン サイクル用品や特産品が抽選で当たる

株式会社DIIIGはミッションアプリ「DIIIG」内の「丹波篠山サイクリングワールド」にて、夏の丹波篠山をサイクリングで巡るモバイルスタンプラリーを開催することを発表した。

同スタンプラリーは初心者から上級者まで楽しめるサイクリングコース4コースと、コース周辺のグルメスポットやお土産スポットなど21か所がミッションとして登場。各スポットでGPSチェックインし、ミッションをクリアするとポイントを獲得でき、サイクル用品や丹波篠山の特産品が当たる抽選に参加できる。開催期間は2021年6月26日~8月31日。


報酬一例
・Garmin スマートウオッチ
・オリジナル丹波焼
・丹波篠山特産品「丹波篠山黒豆菓子詰め合わせ」
・丹波杜氏がつくる旨い酒を味わう商品券3,000円相当
・OZmateの役者たちが魅せる「ミュージカル鑑賞券(2枚)」

丹波篠山特産品「丹波篠山黒豆菓子詰め合わせ」
参加方法
1.アプリ「DIIIG」をダウンロード
2.アカウントを作成
3.「新しいワールドを探す」から「丹波篠山サイクリングワールド」を選択
4.ミッションに挑戦
5.獲得したポイントを報酬と交換


企画の背景

丹波篠山市の観光は大型バスで周遊する団体ツアーが中心だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で団体ツアーは96%減。密を避けた個人旅行に関する問い合わせが急増した。

コロナ以前から一極集中型の団体旅行に課題を感じていた丹波篠山市商工観光課は、広域観光のPR方法を模索。コロナ禍で人気が高まっている「サイクリング」に着目し、観光協会や地元のサイクルショップと協同でサイクルマップの作成や、飲食店へのサイクルスタンド設置、レンタサイクルの整備を進めている。2020年秋にアプリを活用したサイクリングイベントを初めて実施し、兵庫県内を中心に、京都、大阪、奈良などから167人のサイクリストが参加した。

・「コロナ禍で加速するサイクルツーリズム」
コロナ禍での運動不足解消や、満員電車を避ける移動手段として、世界的にサイクリングの注目度が上がり、国内でもスポーツタイプの自転車が売り上げを伸ばしている。全国の自治体ではコロナ禍で安全にサイクリングを楽しむためのガイドラインを策定したり、サイクリングロードを整備するなど、サイクルツーリズムに力を入れ始めている。 ※サイクルツーリズムの定義:「生活圏ではない地域」を訪れ自転車で走ること

・観光地がサイクルツーリズム促進に力を入れる理由
車移動よりも各地域での滞在時間が長くなり、宿泊や食事の機会が増える
参加者の特徴として、大手チェーン店よりも地元のローカル店を好む傾向が強い
年齢層は中高年層が中心で、現地での消費額に期待が持てる


初心者から上級者までレベルに応じて選べる4コース

1.駅と城下町をつなぐ!サイクリングコース ★☆☆☆☆
距離:約15km/所要時間:1.5h
篠山口駅から城下町までを巡るコース。車通りの少なく快適な道のりなので初心者でもレンタサイクルで気軽にサイクリングを楽しめる。

篠山城 三の丸跡

2.丹波篠山国鉄篠山の廃線跡を巡るコース ★★☆☆☆ 
距離:約38km/所要時間:2.5時間
1944年〜1972年まで運行していた旧国鉄篠山線の廃線跡を巡るコース。太平洋戦争中に日本でも良質なマンガンや珪石を運び、大活躍した鉄道で廃線ファンにいつまでも語り継がれる鉄道。実際の線路や建物は残っていないが、当時の汽車が走っていた線路跡がまっすぐな農道として残っている。

旧国鉄篠山線

3.丹波篠山の歴史を巡る70kmコース ★★★☆☆ 
距離:約68km/所要時間:4時間
歴史的な建造物が沢山残る福住、城下町エリアをはじめ、豊かな自然が残る西紀、大山エリアを巡るコース。高低差があるため1日かけてゆっくりロードバイクで巡るのがおすすめのコース。

河原町妻入商家群

4.丹波篠山縦断ハードルート ★★★★☆ 
距離:約105km/所要時間:6時間
丹波篠山を知り尽くしたライダーが本気で考えた上級者向けコース。恐竜の骨が発掘された渓谷沿いの快走ルートや時の流れがとまった後川、籠坊温泉エリアや江戸時代の古民家が多く残る福住エリアなど、サイクリングしやすいように車通りの少ない道を選んでいます。

三ツ矢サイダー創業当時の炭酸泉

5.グルメライド
丹波篠山市内にはサイクルスタンドを設置しているお店が多く、サイクリング中に気軽に立ち寄れるグルメスポットがたくさんあります。休憩ができるカフェや、特産品が買える土産物店など、21か所をピックアップした。

伝統的な町並みにあるオシャレカフェ「MAGNUM COFFE」

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム