農業ロボットを開発するAGRISTがMicrosoft for Startupsに採択 熟練した農家の栽培方法を再現し世界に展開

AGRIST株式会社(以下、アグリスト)はマイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト社)が提供する、スタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択されたことを発表した。アグリストは同プログラムを活用し、収穫の労働力不足の解決を目指す。


アグリストとMicrosoft for Startupsについて

アグリストはテクノロジーで農業課題を解決するベンチャー企業。2017年から宮崎県新富町の農家らと開催している「儲かる農業研究会」で自動収穫ロボットの要望を受け、2019年に設立された。農業の収穫の労働力不足の課題を解決する自動収穫ロボットを地元の農家と一緒に開発し、高齢化による労働力不足を解決、100年先も続く持続可能な農業を実現する。

アグリストは収穫の労働力不足を解決する自動収穫ロボットを農家の声を反映させて開発している。多くの農家に導入してもらうため、機能をシンプルにし、手の届きやすい価格のロボットがコンセプト。

Microsoft for Startupsはマイクロソフト社が提供するスタートアップの事業成長を推進する支援プログラムで、140を超える国で展開されている。同プログラムに採択されたスタートアップ企業はMicrosoft Azureをはじめとするテクノロジーのサポートに加え、同社のリソース特典やパートナーネットワークを活用した事業拡大の支援を受けることができる。



【Microsoft Azureとは】
Microsoft Azureはマイクロソフト社が提供する世界中の企業が利用しているクラウドサービス。データ分析や人工知能など、様々な開発業務をクラウド上で行うためのプラットフォームを提供している。


今後の展開

アグリストは自動収穫ロボットを作り、様々な地域で導入しデータを集積。そこで得たデータを解析し熟練した農家の栽培方法を再現し世界に展開する。さらにロボットを改良し新しい農業の形を提供する農業AIプログラムを立ち上げた。熟練した地元農家たちのノウハウをデータ化し、Microsoft Azureに情報を蓄積する。

1.自動収穫ロボットのデータ活用
収集したデータを分析し、学習させることでより精度の高い判断ができるロボットになる。さらに場所を選ばず、ロボットとハウス内の状況(病害虫・収穫量・ロボットの作業状況)をリアルタイムで把握が可能になる。

2.ビニールハウスの環境をコントロール
気象条件の差が激しい日本でデータを収集することにより、地域に合わせた作物の生育環境を提案。そして、ハウス内の自動コントロールをすることで失敗しない農業の確立を実現していく。

3.日本で培ったノウハウを世界に展開
世界中のロボットに栽培方法を反映し、状況を管理することで収穫量を常に把握が可能な未来へ。バランスの取れた食糧供給を目指していく。

4.世界各地のエンジニアと連携
agrissを活用し、世界中のエンジニアが自国から参画できる仕組みを作り、自国の食糧問題を自国のエンジニアが解決できるプラットフォームを実現していく。

関連サイト
AGRIST株式会社

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム