Amazonが2021年9月29日午前1時(日本時間)から開催した最新のAmazonデバイス・機能・サービス発表会の最後で、移動型の家庭用ロボットを発表した。まさにワンモアシングの驚きだ。家庭用ロボットの名前は「Amazon Astro」(アストロ)。
AIやコンピュータビジョンを搭載し、SLAMと車輪機構による自律移動に加えて、アプリによる遠隔操作も可能。ユニークな潜望鏡カメラ、ディスプレイ等を搭載し、Alexaにも対応している。警備や見守り、エンタテインメント等、幅広い活用を想定している。
冒頭の写真は発表会に登壇したシニアバイスプレジデントのDave Limp氏の呼びかけに応えてステージ上に登場した「Amazon Astro」。
米国では今年の年内に発売される見込み。日本での発売は不明。価格は1,449ドル、初回の「Day 1 Edition」は999.99ドルの割引価格が設定されている(招待制による販売)。ちょっと高い。
Amazonはこの日、ホームセキュリティサービス「Ring Protect Pro」と、見守りサービス「Alexa Together」も発表していて、家庭用ロボット「Astro」は両サービスとの連携も視野に入れている。
シニアバイスプレジデントのDave Limp氏は「Astroは、SFや映画、アニメなどからインスピレーションを得ました。数年前から家庭用ロボットの開発に取り組み、5~10年後にはどの家庭も1台以上のロボットと暮らし、ロボットが日常生活にとって重要な存在になっている社会が来るでしょう」と語っている。
■ Introducing Amazon Astro – Household Robot for Home Monitoring, with Alexa
壁掛けできるAmazon「Echo Show 15」を発表!家族を見分ける「ビジュアルID」機能、フォトフレームにもなる1080pフルHD対応
Amazonが発表した新製品を紹介 「Amazon Glow」「Halo View」「Together」の特徴は?日本ではEcho Show 15のみ提供を予定
「Astro」は何ができる?
「Astro」には大きなディスプレイが搭載され、顔の表情を変えたり、メッセージを表示することができる。自律移動もできれば、スマートフォンのアプリを使って「Astro」を遠隔操作することもできる。指定した部屋を見て回ったり、人や物を確認することができる。Amazonの音声アシスタントの「Alexa」と連携できるが、エコシステムとして連携するのか、音声アシスタントとして連携するのかは明確ではない。
伸縮可能なペリスコープカメラを搭載していて、遠隔操作で高いところを確認することもできる。
ペリスコープカメラを伸ばしてテーブルの上を確認したり、ガスコンロのレバーを確認したり、夜には自律移動で警備することもできる・・と動画は語っている。
車輪の移動機構を持ち、SLAMで周囲の環境を検知、家の中を自由に動き回ることができる。
誰かの後を追従して移動することもできる。センシングによって寝ている犬にぶつかることもない。
階下への階段も検知してストップ、落ちてしまうこともない。
動画では、世界的なロボット工学の権威、サイエンティストや開発者たちが登場。
プライバシーを重視した設計として、ワンボタンで「Astro」に内蔵されたマイク、カメラ、モーション等をオフにすることができる。また、Astroのスマホアプリを使って、Astroに立ち入り禁止区域を設定することもできる。
警備や高齢者の見守りに
「Astro」は電話、メッセージ、タイマー、アラーム、リマインダーの機能を持つ。まるで動く「Echo Show」のように、リマインダーの設定、買い物リストの管理、アラートの受信などももちろんできる。
同じく発表された「Alexa Together」サブスクリプションと連携し、遠隔からコミュニケーションしたり、ケアすることによって、高齢の両親や祖父母が安心して、かつ自立した生活を送れるよう支援する役割も期待できる。「Alexa Together」には緊急対応時に24時間年中無休のハンズフリーアクセスも提供される予定だ。
留守中にAstroが見知らぬ人を認識したり、異常な音を検知した場合には、アラートを通知するセキュリティ機能も持つ。Amazonは同発表会でセキュリティサービス「Ring Protect Pro」も発表していて、このサービスの6ヶ月間の無料トライアルと連携して、「Astro」の積極的なパトロール機能を試用したり、撮影した動画をRingのクラウドストレージに最大60日間保存したりすることもできる。
■The Science Behind Astro | Amazon Astro
■発表会の全編
ABOUT THE AUTHOR /
神崎 洋治神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。