阪神武庫川線で「画像解析AI」「ローカル5G」「地域BWA」の実証実験 安全監視や異常検知等、鉄道運営に先端技術を活用

阪急阪神ホールディングスグループは、DXの一環として「AI」「5G」等の先端ICT技術を活用した取組みを推進していることを発表した。阪神電気鉄道とアイテック阪急阪神、ベイ・コミュニケーションズ、阪神ケーブルエンジニアリングは、踏切やホーム等の安全性の向上と、設備点検業務の省力化のため、阪神武庫川線において「画像解析AI」「ローカル5G」「地域BWA」を活用した実証実験を2021年10月25日から開始する。(冒頭の写真は阪急阪神ホールディングスグループのホームページより引用)



「画像解析AI」と「ローカル5G」で踏切やホーム等の安全管理

日本国内では労働力人口の減少が進んでおり、鉄道業界においても乗務員、保守作業員等の要員確保が課題となってきている。一方で鉄道事業の運営においては、より高いレベルでの安全確保を追求していく必要があり、その両立のためには安全性を追求しつつ、よりコンパクトな鉄道運営を実現すべく、阪急阪神ホールディングスグループは先端技術の活用検討に着手することになった。

この実証実験では、踏切やホーム等において「画像解析AI」と「ローカル5G」による異常検知等の実用可能性を検証する。これは安全性の更なる向上と、巡視点検業務の省力化を図ることを目指したもの。併せて、カメラ映像やAI解析結果を伝送する通信基盤として、ローカル5Gに加えて既存の「地域BWA」(地域広帯域移動無線アクセス)で比較検討を行い、より最適な通信方式を検証する。「地域BWA」は一般に、2.5GHz帯の周波数の電波を使用、公共サービスの向上やデジタル・ディバイドの解消等、地域の公共の福祉の増進に寄与することを目的とした電気通信業務用の無線システム(総務省)のこと。
なお、ローカル5Gは実験試験局として武庫川線沿線を広くカバーすることで、将来の鉄道環境における広域利用を見据えた検証を行う。


AI技術を活用した実証実験の例

車椅子・白杖検知
車椅子や白杖を持った駅利用者を検知し、係員に通知することで速やかに利用者の支援を行う

レールの摩耗検知
カメラで撮影した映像からレールの摩耗や亀裂等の異常を自動検出し、点検作業を効率化する

AIチャットボット
AIによる自動応答で周辺施設や乗換等に関する案内を行い、駅案内業務を省力化する

また、この実証実験では指令員や乗務員に直接通知せず、模擬環境下で検証を行う、としている。



実験イメージ



グループ各社の役割

グループ各社の保有する技術やノウハウを活かし、グループ一体となって取り組む。





今後の目標・展望

同社は、この実証実験による基礎的な検証を行った後も、実用化に向けて段階的に検証を進め、既存システムとの連携、検証線区の拡大等を検討していくとしている。
また、将来的には、他の鉄道会社でも利用可能なシステムとすることで鉄道業界全体の課題解決に貢献するとともに、先端技術に関する知見を蓄積することで鉄道用途に限らず様々な新しいソリューションを創出し、豊かなまちづくりに資する地域課題の解決に取り組む考えだ。


AIやローカル5G・地域BWAに関する取組みについて


AI関連

アイテック阪急阪神株式会社では、強みである交通関連システムやビル関連システムでの事業ノウハウや顧客基盤を活かしつつ、様々なAI開発パートナー企業と連携しAI技術を活用した実証実験を推進することで、施設の安全対策や利用客案内等の新しいシステムの実用化を目指している。(前述のAI技術を活用した実証実験の例を参照)



ローカル5G

阪神ケーブルエンジニアリング株式会社では、ローカル5Gの実用化に向けて2020年7月に28GHz帯の実験試験局免許を取得、2021年7月にはSub6帯(4.7GHz帯)の実験試験局免許を取得した。全国各地の鉄道事業者やケーブルテレビ事業者等と連携し、ロボットの遠隔操作等の実証実験を進めている。
(参考URL) https://hce.hanshin.co.jp/news/pdf/20210816.pdf


地域BWA

阪急阪神ホールディングスグループ各社では、京阪神地区や首都圏の29自治体において地域BWAの免許取得を進めていて、ネットワーク防犯カメラや避難所Wi-Fi等、地域に根差した様々なサービスを展開している。

グループ各社の免許取得状況

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム