愛知県が主催するサービスロボット社会実装推進事業「AICHI ROBOT TRANSFORMATION (ARX)」(旧称 あいちロボットショーケース)が11月3日(祝)、豊田スタジアムではじまった。
2021年度はショッピング施設、オフィス、スポーツ施設、病院、空港、農場等、ロボットの実証実験の場が増える。その皮切りが豊田スタジアムとなった。
当日の豊田スタジアムは、名古屋グランパスvs柏レイソル戦が行われ、多くのサポーターが詰めかけ、トヨタ GAZOOのイベントも行われる中、「ARX」では10種類のロボットが集結、スタジアム内各地で実証実験や展示が行われた。
愛知県知事の大村秀章氏が現地を訪れて「ARX」のロボットによる実証実験を視察。「ARXキックオフトーク」にも参加し、多くのサポーターに向けて「ARX」のイベント概要をはじめ、WRSや「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」など、愛知県が実施しているロボット事業について説明した。
ロボットの実証実験を視察、体験も
大村愛知県知事は会場に到着するとすぐ、豊田スタジアム内のレストラン施設で配膳ロボットを体験した。
その後、スタジアム内で実証実験中の警備ロボットの説明を受け、カメラの数や自律移動するしくみを質問したり、ロボットが写した防災センターに送る映像の様子などを確認した。
VIPルームに料理をデリバリーするロボットを視察、VIPルームのドアの前にロボットが到着すると、ルーム内のAmazon Echoが音声で知らせてくれるしくみを体験した。
次に、スタジアムの観客の入場ゲートに移動すると、移動できるサイネージロボットに対面。サイネージロボットが近付いてきて広告を表示したり、来場者の属性分析を行うなどの説明を受けた。その後、オペレータ画面に切り替えて、遠隔で来場者に案内を行うシステムを体験した。サイネージロボットが画面の高さを変えられて、子どもの目線にも合わせることができる点などに、知事は興味を示した。
愛知県知事、走る!! 追う自動搬送ロボット
人の代わりに荷物を運ぶ自動搬送ロボットの説明にも熱心に耳を傾けた。このロボットは自律走行の他に、人について走る追尾機能を備えている。県知事は追従機能を自ら体験し、走って逃げるようにしてロボットの追尾機能を試す場面なども見られた。
「ARXキックオフトーク」を多くのサポーターに向けて開催
この日、豊田スタジアム前のイベント会場では「ARXキックオフトーク」が行われた。ARXキックオフトークには、大村県知事とARX事業プロデューサーの石川勝氏に加え、名古屋グランパスの公式マスコット「グランパスくん」が豊田鉄工の搭乗型移動支援ロボット「COMOVE」の台車に乗って登場。
会場にいた多くのサポーターに向けて、「ARX」のイベント概要をはじめ、経産省とNEDO主催の「World Robot Summit」や、「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」大会など、愛知県を舞台にしたロボット競技会などの開催、中高生のロボット教育支援プログラム、ロボットベンダーと導入施設のマッチングなど、ロボットの普及促進や実用化に向けての数々の取り組みを紹介した。
■動画 「ARXキックオフトーク」イベント
ロボスタでは今回展示されたロボットたちの詳細レポートも後日、掲載する予定。お楽しみに。
なお、あいちロボットトランスフォーメーション(ARX)はこの後も藤田医科大学病院や中部国際空港、大名古屋ビルヂング、Toma ROSSO TOGO FARM、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)、鈴木菜園などで実施される。
ABOUT THE AUTHOR /
神崎 洋治神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。