【中学生と語り合うAIの未来】AIさくらさんが神奈川学園中学を訪問「AIさくらさんはいずれ人間を超えてしまうの?」
ティファナドットコムは神奈川学園中学校からの依頼を受け、学生達がAIについて学ぶ為、「AIさくらさん」が10月19日(火)に同校を訪問したことを発表した。初めて会うAIに生徒達は興味津々、どんな質問が飛びだしたのか。ティファナドットコムによるレポートを掲載。以下はプレスリリースより(主体はティファナドットコム)。
神奈川学園中学校訪問~文化祭参加決定までの経緯
始まりは神奈川学園から頂いた一通のメール。そこには、生徒達がAIについて学ぶ為、AIさくらさんに取材をさせてほしいと綴られていました。
また、11月20日(土)、21日(日)に開催される文化祭に、AIさくらさんも是非参加してほしいとお声がけいただきました。今回、訪問した神奈川学園2年D組は、文化祭でAIをテーマに発表を行うべく調査をしているそうです。
私たちは、「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」という企業理念に基づき、AIに興味を持つ生徒達の願いを叶えるため、ひいてはAIが創造する未来社会の可能性を伝えるため、今回の訪問及び11月に開催される文化祭の参加を決めました。
神奈川学園の生徒とAIさくらさんの初めての対面
生徒とAIさくらさんが、趣味や好きな音楽についての会話を楽しむ様子は、まるで転入生を迎えるときのよう。
最初は自席で様子を眺めていた生徒も徐々に席を立ち、AIさくらさんと笑顔で会話を楽しんでいました。
▼AIさくらさんと会話を楽しむ様子
「AIさくらさんについてもっと知りたい」「AIさくらさんに神奈川学園の制服を着てほしい」等の声も飛び出し、AIさくらさんをより身近な存在に感じてもらえたようです。
AIさくらさんはいずれ人間を超えてしまうの?
これは、交流する中で生徒から出た質問です。
この質問から、「自分たちが大人になるまでに人間の仕事がAIに奪われて、失くなってしまうのではないか」という生徒達の不安が垣間見えました。
私たちはこの質問に「AIは人間を超えるのではなく、人間とAIが協力してよりよい未来を作っていくのだと思います。」とお答えしました。
私たちは生徒たちに、AIの発展する未来に漠然と不安を感じるのではなく、「AIをどのように利用するとより良い社会になるのか」を広い視野で考え、私たち大人の想像を超えるアイデアでその方法を実現してくれることを期待しています。
▼AIさくらさんについて説明を聞く生徒達
今回の訪問の結果と文化祭に向けて
今回の訪問で、生徒たちがAIについて学ぶ機会を提供できたことを嬉しく思います。
また、AIについての考え方や、AIが人間の生活に与える影響、有効な活用方法等、様々な知識を得た生徒達が今後どのようにAIと向き合い、活用していくのかとても楽しみです。
AIさくらさんは現在、文化祭当日に向けて、生徒と来場者の皆様に楽しんでいただけるように、神奈川学園について日々学習しています。
AIさくらさんとは?
「AIさくらさん」とは、業務負担を大幅に軽減・企業のDX推進をサポートし、業務自動化(RPA)やデジタル化、非対面でのリモート接客を実現する人工知能(AI)接客システムです。ヘルプデスクをはじめとして、駅や商業施設や受付等、多く導入されています。AIリモート接客に限らず、テレワークサポート、サイトの改善提案等の幅広いシーンで活躍しています。