三菱地所「次世代カメラシステム」丸の内に導入 約20棟 最大4万台のカメラを一括管理、サービスロボットと連携 協業企業も発表

三菱地所株式会社は2021年6月に「三菱地所デジタルビジョン」を策定し、オフラインとオンラインが融合する新しい暮らしとまちづくりに取り組んでいる。同社は「就業者・来街者満足度の向上」「安心・安全の向上」「災害への対応強化」「次世代型施設運営の推進」のため、大手町・丸の内・有楽町エリア(以下、丸の内エリア)のカメラ映像を一括で制御・管理できる「次世代カメラシステム」を導入することを発表した。


次世代カメラシステム・AI 画像解析を活用したまちづくり

同事業では丸の内エリアで三菱地所が所有・運営する約20棟のビルを対象に、従来、個別ビルごとに実施していたカメラの制御・管理をエリア全域で一括(最大4万台接続可能)して行う。2021年度末に6ビル、2022年度末に8ビルを接続する予定。さらに、同カメラシステムの導入により、複数ビルに跨がって、最先端のAI画像解析をセキュアに行うことが可能になり、入居企業やスタートアップ企業など、様々な企業と連携の上、AI・テクノロジーの活用を深化させ、ポストコロナ時代や人手不足社会にも柔軟に対応できる魅力あるまちづくりを推進していく。



次世代カメラシステムについて

従来、個別ビルごとに実施していたカメラの制御・管理を丸の内エリア全域で敷設されている専用の光ファイバー閉域網および同エリア内のデータセンター、最新のVMS(ビデオマネジメントシステム)を活用することで、エリア全域のカメラ映像を一括(最大4万台接続可能)して制御・管理する。


画像解析後イメージ。画像データは特定の個人が識別できないデータに加工(アイコン化・数値化など)の上、個人のプライバシーに配慮して活用。(各種システムとの連携は、利用者本人による同意の上、事前登録が必要となる。)


同事業の内容

1.就業者・来街者満足度の向上
・店舗エリアや丸の内仲通り、喫煙所などの混雑状況の把握・対応

・丸の内仲通りや館内の通行量調査および人流・属性分析データの施設・店舗運営への活用(データの活用にあたっては、個人情報保護に係る各種法令およびガイドラインなどを遵守するとともに、特定の個人が識別できないデータに加工の上、個人のプライバシーに配慮して活用)

・会員施設などでの顔認証チェックイン(別途、利用者本人による同意の上、顔画像の事前登録が必要となる)

2.安心・安全の向上
・見守り対象者(目が不自由な人、案内板前で迷っている人、車椅子、転倒者、嘔吐、うずくまり、めまい、ふらつき、卒倒など)の早期発見・対応

・あらゆる異常(刃物、不審物放置、暴力行動、柵の乗り越え、火災煙など)の早期発見・対応

3.災害への対応強化
・エリア全域の被災状況・避難経路の迅速且つ的確な把握・対応

4.次世代型施設運営の推進
・上記1~3のデータや天候・イベントなどの外部データを分析・活用した最適な施設運営の構築

・各種サービスロボット(警備、清掃、運搬、配膳など)との連携


協業企業一覧



関連サイト
三菱地所株式会社

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム