ICタグ化された蔵書をロボットが点検 蔵書点検ロボットの実用化に向けた実証実験 横手市雄物川図書館で開始

秋田県横手市、株式会社ソフエル、金剛株式会社、サウスフィールド・マネジメント株式会社は、令和3年12月24日に、ICタグを活用した「蔵書点検ロボット実証実験に関する事業連携協定」を締結したことを発表した。


雄物川図書館の図書資料2万冊をICタグ化

横手市は実証実験のフィールドとして横手市雄物川図書館を提供する。雄物川図書館は床⾯積が約729平米、11万冊の蔵書を所蔵している図書館であり、このうち実証実験に対応するため、開架の図書資料2万冊をICタグ化する。実証実験ではロボットを利用した精度の高い蔵書点検や夜間の蔵書点検、不明本の検索等を実施し、市民の利便性を向上させることが出来ないか検証する。

各事業者の役割はソフエルがICタグ関連機器の提供、 金剛がロボット関連機器の提供、サウスフィールド・マネジメントがプロジェクトマネジメントサービスの提供。ロボットはJSPフロアロボット「PEANUT T1」(ピーナッツ ティーワン)使用予定。





ソフエルについて

ソフエルは図書館への次世代規格「UHF帯ICタグ」の日本国内最多導入・運用会社であり、最新技術を使ったICT機器、技術、経験を用い、新たな図書館サービスを提供している。ソフエルの提供しているICT機器は、主要なメーカーの図書館基幹システムとの連携実績があり、連携のための新たな開発は不要で、安定したICタグ運⽤が保証される。


ICタグとは
ICタグは無線通信することにより、離れた所から、その中に保持されている情報を読取り、書き換えることができる。無線通信に使用する電波の周波数によってUHF帯ICタグとHF帯ICタグの2種類があり、UHF帯のICタグは使用する電波の物理的特性からHF帯のICタグより検知率が優れていて、かつサイズも小さく、性能的に優れている。昨今、アパレル業界や物流業界の物品管理効率化に使用されているICタグもUHF帯のICタグ。図書館では蔵書にICタグを貼付し、ICタグを読取る各種機器を導入することにより、蔵書の個別認識が自動的にできるようになる。


金剛について

図書館や物流・オフィスシステムメーカーの金剛は、「安心と先進で社会文化に貢献する」を企業理念に掲げ、人々が暮らす社会全体の幸福度の向上に貢献するために、積極的にテクノロジーやデジタル技術を取り入れたサービスの提供を模索してきた。図書館においては、「お手伝いロボ」として、2020年より「くまもと森都心プラザ図書館」にて、ロボットが本を回収・お届けをし、司書の方と協働するロボットの実証実験を積極的に進め実績を積み重ねてきた。今回、新たな蔵書点検機能を備えたロボットの実証実験を行うことで、図書館を利用する市民の方々の利便性の向上だけでなく、図書館で働く司書の方々の負担を軽減するためのサービスの提供に応えていく。


サウスフィールドについて

サウスフィールドは行政と民間企業をつなぎ、それぞれの強みを生かすことによって、新たな公共サービスを創造し、地域の価値や住民満足度の最大化を目指してきた。実証実験により、民間企業の持つ最先端の技術力を活用し、自治体の抱える課題解決のため、DX(デジタル変革)を活用しソリューションを提供する。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム