太陽光発電と宅配用EVをAIで最適制御 CO2排出量とエネルギーコストの削減を目指す「エネルギー×モビリティ×AI」

株式会社アイ・グリッド・ソリューションズと子会社の株式会社アイ・グリッド・ラボは伊藤忠商事株式会社とともに埼玉県内で展開するスーパーマーケット「株式会社ヤオコー」川越的場店にて、店舗の太陽光発電・蓄電池・V2Hとネットスーパー用EVをAI(強化学習)により最適制御するエネルギーマネジメントシステムの実証実験を2022年1月より開始することを発表した。


太陽光発電と宅配用EVをAIで最適制御する実証実験

ヤオコー川越的場店はアイグリッド子会社である株式会社VPP JapanによりPPAモデル(第三者所有モデル)で自家消費太陽光発電を導入している。また、2021年6月には実証実験の第一弾として蓄電池を導入し、「R.E.A.L. New Energy Platform」によるエネルギーマネジメントの実証実験を実施した。

今回は実証の第二弾として、ネットスーパー用宅配車両にEV車を導入し、AI(強化学習)による最適なエネルギーマネジメントを行うことで「エネルギー×モビリティ×AI」によるラストワンマイル物流の脱炭素化を目指す。「R.E.A.L. New Energy Platform」のAI(強化学習)が、宅配スケジュールやEVの電池残量、及び店舗の太陽光発電量・電力消費状況・蓄電池残量等を逐次学習した上で各機器を自動制御。宅配時以外はEVも店舗用の蓄電池として活用し、最適な充放電管理(エネルギーマネジメント)を行う。実証実験を通じ、店舗運営・宅配業務いずれの快適性と運用性も損なわない形で、CO2排出量及びエネルギーコストの削減を実現する。

実証実験イメージ

R.E.A.L. New Energy PlatformはAI・IoT・クラウド・デジタル技術を活用した、太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーをネットワーク化して、蓄電池、EVとも連携して再生可能エネルギーを循環させる分散・集約型の新しい電源マネジメントシステム。

「R.E.A.L.」はRenewable 再生可能エネルギー、Economical 経済的、Aggregate 分散集約型、Local 地域循環の頭文字


実証実験での検証内容

1.EVを活用したエネルギーマネジメントの有効性検証
配送時間以外は宅配用EVをV2H充放電機に常時接続し、「第二の蓄電池」として店舗で活用。「R.E.A.L. New Energy Platform」のAI(強化学習)を用いたエネルギーマネジメントにより、既設の太陽光発電と蓄電池及び宅配用EVの充放電を自動制御することで、ピークカット効果等による店舗の電気料金削減、BCP時電源としての活用、及び店舗運営と宅配業務のトータルCO2排出量削減を目指す。

2.宅配用EVの快適性・運用性の検証
車両はAZAPA株式会社が開発した軽自動車規格のEVバンを採用。宅配実務を担うアサヒロジスティクス株式会社の協力の下、快適性(乗り心地・操作性)、運用性(充放電と配送業務の連携)、経済性(電費)、及びCO2排出量など様々な要素を既存のガソリン車と比較検証する。


脱炭素化に向けてEV普及は重要とされているが、その経済性や充電インフラ整備等が課題となっている。実証実験では軽EVを活用したラストワンマイル物流に特化することで、商用EVの導入コスト削減や、太陽光発電設備のある配送用店舗・物流施設等での充電インフラ整備も可能になるため、普及に向けた課題を解消出来るものと同社は考える。また、EVは非常用電源としても活用出来るため、周辺地域に対するレジリエンス強化も可能となる。

さらに、今後の分散電源の普及拡大に伴い、送配電網安定化のための調整力もより重要になってきる。今回の実証実験を経て、将来は「R.E.A.L. New Energy Platform」により、EVを調整力として活用することも目指していく。


株式会社アイ・グリッド・ソリューションズについて

アイ・グリッド・ソリューションズは仮想発電所(VPP)事業、エネルギーマネジメント事業、電力供給事業を通した脱炭素ソリューションを統合的に展開するエネルギーサービスプロバイダー。グリーンテックを推進し、グリーンエネルギーが地域をめぐるサスティナブルな世界の実現を目指す。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム