テスラモーターズが「NVIDIA DRIVE PX 2」を採用 完全な自動運転機能の実現に向けて

NVIDIAは同社のブログ内で、テスラモーターズの自動運転車に「NVIDIA DRIVE PX 2」が採用されたことを発表し、報道関係者向けのプレスリリースでもそれを公表した。

その情報によると、テスラモーターズは今後、すべてのテスラ車両(Model S、Model X、発売予定のModel 3)に、完全な自動運転機能を提供できる車載「スーパーコンピュータ」を装備すると発表。
今後装備される車載「スーパーコンピュータ」には「NVIDIA DRIVE PX 2」AIコンピューティング・プラットフォームが採用される予定だ。

このコンピュータは、既存システムの40倍を超える処理能力を持ち、テスラ社の開発した視覚、ソナー、レーダー・プロセッシング用に構築されたディープ・ニューラルネット(DNN)を処理すると言う。

NVIDIAは本年10月に開催された同社が開催するイベント「GTC JAPAN 2016」でも「NVIDIA DRIVE PX 2」を発表、基調講演や関連セミナーで1000兆円規模のトランスポーテーション産業を創出することを公言している。

gpunvidia-001

GTC JAPAN 2016で「NVIDIA DRIVE PX 2」プラットフォームと自動運転によるAIトランスポーテーション産業の展望を語るNVIDIA社 社長兼CEOのジェンスン・ファン氏

「NVIDIA DRIVE PX 2」はオートクルーズから完全な自動運転まで、同一のプラットフォームで拡張できるコンセプトを持つ。NVIDIAは自動運転用のOS「DRIVEWORKS」も開発・提供し、メーカーやデベロッパーが自動運転車の開発がしやすい環境を含めて提案している。
なお、自動運転プロジェクトとしては中国のBaidu(百度)との共同開発も発表している。
テスラが採用したことで、自動運転技術プラットフォームに関する業界地図や勢力関係など、動向が大きく変わっていく可能性が出てきた。

tesla-002

「NVIDIA DRIVE PX 2」プラットフォームはオートクルーズから自動運転まで同一プラットフォームで開発できる


ABOUT THE AUTHOR / 

神崎 洋治

神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。

PR

連載・コラム