
本日開催された「html5j ロボット部 第3回勉強会 ロボットとビジネス + DMM.make ROBOTS体験会」に参加してきたのでレポートします。
今回のテーマは「ロボット×ビジネス」。昨今のpepperを歯切りとしたロボットブーム。コミュニケーションロボットの進化により、ロボットはサービス分野への活用などが考えられるようになり、Webエンジニアなども参入できつつあります。このような中で新たにロボットビジネスに参入した企業の方々に、経緯や狙いそしてロボットビジネスに期待する展望をお話ししていただき、みんなでロボットビジネスについての未来を考えていきます。
・・・このテーマを受けて今回、DMM.make ROBOTSの岡本様と弊社ロボットスタート北構の2名がロボットビジネスについて講演するということになりました。

早速以下、インターネットイニシアティブ様のセミナールーム会場からのレポートをどうぞ。

主催のHirokazu Egashiraさんです。いつもお世話になっております!
■DMM.make ROBOTSのロボットビジネスについて
株式会社DMM.com 岡本様(DMM.make ROBOTS)

DMM.make ROBOTSのロボットキャリア事業についての解説からスタート。

DMMのロボット事業の責任者、岡本さんがロボット事業の立ち上がげ、狙う方向など説明いただきました。

生産支援、プロモーション(これからがんがん宣伝するようです!)、販売支援(決済・物流・サポート)などを通じてロボット業界を盛り上げていくそうです。楽しみですね!

今後、認知度を拡大、マーケットを作る、販売シェアをあげるという短期目標があるそうです。
そのための課題として、期待度の割に満足度が低い?、飽きてしまう?、これらの対策が必要と考えているそうです。
その後、ロボットのラインナップの紹介動画を見せていただきました。素敵だなぁ、ロボットのある生活。

今後のラインナップ戦略も発表されました!ますます楽しみなDMMさんです。
■ロボットスタートが考えるロボットビジネス
ロボットスタート株式会社 北構様(html5jロボット部 スタッフ)

続いて弊社ロボットスタート副社長の北構からロボットビジネスについてのプレゼンテーションです。

おもに当社がロボットデベロッパーに向けてやってきた取り組みについて紹介させていただきました。

Pepper/Naoデベロッパーの盛り上がりについていろいろお話させていただきました。

ということで、ロボット広告、ロボットマーケティグ、ロボット導入コンサル、ロボットアプリ開発などのお仕事、お待ちしております。
プレゼンテーションの資料は上記のスライドシェアをごらんください。
■Palmi・PLEN.Dログラミング入門
株式会社DMM.com 鈴木様(DMM.make ROBOTS)

続いてPalmiとPLEN.Dの開発について。

鈴木さんによるPLEN.Dの技術解説です。

GUIのエディターが用意されており、モーションを簡単に作ることができます。

続いてPalmiの解説です。

リソースエディタが用意されていて、顔の表情を作り込むことができます。

APIも十分に用意されていました。今後それぞれの機種についてワークショップが開催されるそうです。
■DMM.make ROBOTS体験会
勉強会が終了後、懇親会を兼ねてDMM.make ROBOTSから発表・発売開始したロボットのラインナップの体験会が開催されました。

今回4種類のロボットが登場。

まずは話題のPalmi。動いているPalmi初めて見ました。認知症防止の話し相手、ペット、看板ロボットなどに使えるそうです。

後ろ姿。持つところが付いてて考えられてますねぇ。Palmiについては後日ロボットスタートで詳細レポート予定ですのてお楽しみに。

おなじみロビ。組み立てに断念した人にぴったりの完成版です。

ロボットデザイナーの高橋さんらしい丸い目が特徴ですね。

ユカイ工学さんのBOCCO。今後いろいろなセンサーが追加できる方向だそうです。

ちょっともたせたもらったら軽いこと!またぴょこんと動く姿が印象的でした。

PLEN.Dですね。スマホで操作する小型ロボットです。

カバーを取るとサーボが見えます。小さいけど立派なロボットですね。
ということで、ロボットとビジネスの話題が盛り上がった1日でした。参加者の皆様、お疲れさまでした!
ABOUT THE AUTHOR /
中橋 義博
1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。