
開催に先立って、主催した笹野さんから、このイベントの趣旨について説明がありました。

あまり学生がPepperに触れ合う機会が無いので、「Pepper学生部」なるものを設立してアイデアソンを行おうというのが今日の趣旨になります。

ちなみにアイデアを出すのはこんな感じのシートです。

15名ほどの学生さんが集まりました。バリバリ理系の方が多かったですが、芸大の方もいらっしゃったり、女子学生もいたりと結構良いバランスだと思います。
まずはテーブルごとに自己紹介です。
実際にアイデア出しを始める前に、Pepperと開発環境について簡単な説明を行います。

今回のテーマは「なんでもあり」ということで、自由な発想でアイデアを出していきます。もちろん一人いくつ出してもOKですし、テーブルのメンバーと色々話したりしてアイデアを膨らませていきます。

いろいろなアイデアが出てきてますね。

途中でピザのデリバリーが届き、食べながら進めていきます。

中にはアイデア出しとは関係なくPepperを似顔絵を書くテーブルが…。う、うん頑張りましょう!!(笑)

結構な数のアイデアが出てきました。

それをテーブルに並べて、いいアイデアだと思ったアイデアシートに☆をつけていきます。

徐々に☆がついていきます。

☆の数が多かった4つをピックアップして、興味を持ったものに再度集まってアイデアをブラッシュアップしていきます。

紙ベースだけだったものがPepperを使って簡単なイメージを作ってみるチームがあったりとアイデアが現実近づいていきます。

最終的に、ブラッシュアップしたもの4つのアイデア各チーム毎に発表です。

本格的なものから、ジョークアプリに近いものまでなかなかのものが出揃いました。
そして、この「Pepper学生部」の真の目的が発表されました。
なんと8月1日、2日で行われる「Maker Faire Tokyo」に作ったアプリで出展を目指すというもの。これはもの凄く楽しみです。
ちなみにアイデアソンで出たアイデアはAldebaranアトリエ秋葉原で確認出来るようになっています。
これからは出したアイデアをベースにしたものを形にするハッカソンを開催していくということも合わせて発表されました。今回参加できなかった学生さんも、Pepperに興味ある学生さんも是非参加してみてください!!
「Maker Faire Tokyo」出展目指して頑張ってください!ロボットスタートとしても、出来るだけ追っかけてみたいと思ってますので、お楽しみに!!
ABOUT THE AUTHOR /
ぱっぺー☆あさひ