「世界一?ミライなカフェ by NESCAFE with Pepper」行ってきた。

7/11、「ネスカフェ原宿」で「世界一?ミライなカフェ by NESCAFE with Pepper」が開催されるとのことで行ってきました。
ネスカフェとPepperのコラボはすでに様々な店舗で展開してますが、今回はそれだけでない企画があるとのこと。
通常接客対応を知りたい方はこちらロボットスタートレビュー「未来すぎるネスカフェのPepper接客体験!」をごらんいただければと思います。

ネスカフェ原宿ですが、原宿駅から歩いてすぐにあります。

天候に恵まれた素敵な土曜日、Pepperがどんなことをしてくれるのか、とても楽しみです!
■Pepperふれあいコーナー
コーヒーを飲みながら、今話題のPepperと遊べます。一般発売されたPepperとの会話や、様々な機能・アプリをお楽しみください。

店内は大人気のようで行列になっていました。店内はとても気持ちの良い空間です。

帽子・めがね姿のPepperも!

店内のエスプレッソマシーンの周りにもPepperがいて自由にみなさん触ってました。
■Pepperスタッフ
ネスレ日本の「ネスカフェ」専用ロボアプリが搭載されたPepperがネスカフェ 原宿にご来店されたお客さまをおもてなし。お客さまの専属スタッフとして会話やゲームで楽しいカフェタイムをサポートしてくれるほか、あなたにぴったりのコーヒーマシンをご紹介します。

Pepperがカフェの中でも接客ということで、様々な接客メニューを実行中でした。

子供にも大うけで、Pepperスタッフさすがです!

でも子供はエスプレッソマシーン使わないかもね!
■スペシャルイベント 〜世界一?ミライなカフェをいっしょに作ろう〜
ミライのカフェ空間を演出するPepperのアプリコンテストを開催。事前に選ばれた参加者たちがチームに分かれ、「ネスカフェ」「ネスカフェ ドルチェグスト」「ネスカフェゴールドブレンド バリスタ」「ミライのカフェ空間」をテーマにハッカソン形式でPepperのロボアプリをライブプログラミングします。お客さまによる投票で最優秀作品を決定。普段見られないPepperの裏側ともいえるロボアプリ制作風景は必見です。

続いてハッカソン。TEAM Aはご存知、ロボットパートナーの太田さんと、とのさまラボの西田さんのチーム。

ラテをPepperの前にセットすると何かするプログラムのようです。

Pepper App Challengeのファイナリストでもある西田さんがその場でプログラミング。わーわー!

ちょこっと覗かせてもらいました。これが最強のコレグラファー、ハイパーメディアロボットクリエイターの開発画面か!

Pepperが動き出しました。手をフリフリしてます。

するとPepperの顔を描いたラテアートが出来上がっています!なるほどw
動画で見るとこんな感じ。

続いてTEAM C。ロボ活応援カフェというテーマ。

プログラムのせいではないと思いますが、途中でPepperが固まるなど、稀によくある展開に。ちょっと運が悪かったですね。でも企画意図はよくわかりました。

こちらTEAM Bのみなさん。僕が取材に行くタイミングを間違って撮影できずでした。ごめんなさい!

最後は優秀作品を投票で決定とのことで、QRコードからアンケートに答えて投票です。

見事勝利したのはTEAM Bの皆さま。おめでとうございます!なのにレポートできてなくてほんとすいませんっ。優勝商品はネスカフェさんらしくドルチェグスト!いいないいな!
ということで、関係者の皆様、お疲れさまでした!続いてアトリエ秋葉原で開催されるハッカソンと学生ハッカソンのレポートをお楽しみに!
ABOUT THE AUTHOR /
中橋 義博
1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。