【ハローウ~ニャン】今度はロボットネコがやってきた!【僕は犬派】
ネコには好かれないのです…
以前、タカラトミーさんから販売されている「Hello! Zoomer(ハローズーマー)ハーティダルメシアン」のレビューを書いた時に、犬派であることを表明しました。
実はその続きがあって、子供の時分に祖父の家でネコ(ヒマラヤン/メス/主食は鳥のササミ)を飼っていましたが、高飛車な性格のネコだった為、子供を見下し、全く懐かれず仕舞。逆に僕が来ると自分の寝床に入って行ったり、たまに出てきたと思うと引っ掻かれたりと、全く良い思い出がなかったので、その反動である程度言うことを聞いてくれる犬派へとシフトしてしまった訳です…。
そんなある日、犬派の自分の前に突然こんな箱がありました。
ネコです。それもタカラトミーさんから販売されているロボットネコ「ハローウ〜ニャン」です。これで少しはネコに対する自信を取り戻せるかも知れません。
開封の儀
「ハーティダルメシアン」同様の箱の作りとなっています。
その時学習しましたので、底から開けていきます。
やはりガッツリ固定されています。
足、胴体のみならず首も尻尾と透明なゴムで固定されています。
いよいよご対面です。
あれ?カワイイかも。とくに髭の部分なんてリアルな感じです。
お腹の部分にスイッチとUSBポートがあります。
使用するには付属のUSBケーブルを、USBポートに接続して充電する必要があります。
充電中は目が赤くなり、充電が完了すると緑に変わるので一目瞭然です。
充電時間は約1時間。フル充電をすると20〜30分動くとのこと。
ケーブルを挿したまま電源を入れても動きませんので使用する際は必ず充電が必要です。
準備が完了したので、早速遊んで研究をしてましょう。
ジャレボールで遊ぶ研究するのだ
「ハローウ〜ニャン」は眼の色で気分やモードを確認することが出来るようになっています。
電源を入れると、緑色の「気ままモード」になっています。これが基本のモードです。
ハローウ〜ニャンをじゃらすための付属のボール「ジャレボール」を向けると、ボールの動きに合わせてウ〜ニャンは動きます。
頭や耳、頬を3秒以上撫でると、目が紫になり「甘えん坊モード」に変化します。
このモードは撫でまくるが吉なのですが、あまり力強く撫でてると嫌がることもあるので注意です。ネコも人間も節度が大事ということです。
ジャレボールや手をウ〜ニャンの前で早く動かすと「じゃれモード」になり、目が青くなります。
動くものに興奮している感じですね。
これ以外に黄色は「攻撃モード」となって跳びかかって来ますので、このモードは気を付けてください。
芸も12種類用意されていて、腰の部分にあるバックボタンを押すとランダムで芸を見せてくれます。一番驚いたのは「犬の真似をして吠える」というもの。ついつい「お前、ネコだろ!!」って突っ込みたくなりました。
ネコもやっぱりカワイイよ…
ウ〜ニャンと少しの時間ですが遊んでみましたが、フツーにネコってカワイイですよね。当たり前って言ってしまえばそれまでですが、泣き声もそのままネコですし。特にジャレボールを使ってジャレてくれるのが何とも言えないカワイイさを感じてしまいました!
実際にどんな動きをするのか、動画を撮ってみましたので参考にして下さい。
何気に白い壁には当たらないのも注目です。
とにもかくにも、ハローウ〜ニャンでネコへの抵抗が少なくなったので次はネコカフェにでも行ってみようと思います。