Maker Faire Tokyo 2016でいろんなロボットとかを見てきました (3)
2016年8月6日
By 北構 武憲
8月6日から7日まで、東京ビッグサイトで開催されている「Maker Faire Tokyo 2016」。
前回のレポートに引き続き、会場の模様をレポートしていきます。
木製ロボットはコードネーム「リアティクティブロボット」で、人間と一緒に動くというもの。試してみるとなんともいえずキュートでした。
富士ゼロックス × Wemakeのコミュニケーションロボット「ROX」。職場での会議を明るく進めるための相棒役の存在として、簡単な言葉を発して盛り上げ役を勤めます。目のカメラで資料を読み込んだりや、画像を投影する機能も。
AminylによるAndroid端末を使用した自動走行車。機械学習によって自動運転を行います。
力石ロボット研究所の絶対ゴルフパターを決めるロボット。カメラでホールとの位置関係をディープラーニングで認識し、パターを決めます。詳しい仕組みはこちらをどうぞ。
Pepperユーザグループです。
ぺらめっこ・ぺるみん・きらきらいと・ふんにきさうんど・かたりべが展示されてました。
オーム社のブースでは『ロボコンマガジン』を販売していました。
MakersHubからは、選りすぐりの作品数点を展示。
話しかけると「きゅっ」と抱きしめてくれる「くまきゅ」もいました。
ものすごくピカピカしたシルクハットを被った人が会場を歩いていました。
html5jロボット部です。
改造して、普通だとしないような動きをしちゃうメカノイドです。
html5jロボット部なので、普通のブラウザでハードウェアを制御しちゃいます。
SmileMachine 7号は、外側にディスプレイが向いているヘッドマウントディスプレイ。顔文字を表示できるので、コミュ障な人も楽しいコミュニケーションをとることができるかも。
ベゼリーのブースでは、「ベゼリーおしゃべりキット」が販売されてました。
こちらはフェイストラッキングベゼリー。
ぐりぐりして動かせるベゼリーも。
ベゼリーを作ってみる無料ハンズオンも開催されていました。
会場にはクマのぬいぐるみを担いでいる人もいました。MFTといえば、クマのぬいぐるみですよね?
空気入れをゲームコントローラにした「シュココン」。空気を入れてみると、ゲームクリアの音が流れて楽しいです。
「UnlimitedHand」は、腕に巻くだけで直感的にゲームが操作できるゲームコントローラ。モーションセンサと筋変位センサで、手の動きをゲームに入力します。また、電気的刺激による擬似的な触感を感じることもできるので、ゲーム内のキャラクターを触ることも。
レゴでつくった「インテリジェント・トイレットペーパー・ホルダー」は、インテルEdisonを搭載。紙を引っ張り出す勢いの検知や、紙の残量検知のほか、紙を速く引っ張ると「お腹の調子が悪い」というツイートができる機能も。
レゴでつくったゾートロープ(回転のぞき絵)です。横から覗いてみるとレゴフィギュアが動いて見えるかも。
全自動スープよく振るマシーンです。人間を労働から解放するために、ラーメンスープ粉を振ってくれます。
お味噌汁トントン目覚ましです。包丁が自動で動いてトントン音がなり、お味噌汁からは匂いがしてきます(お味噌汁は本物ではありません)。おかんコードと新妻モードの2種類があり、包丁のリズムが異なるそうです。
ということで、Maker Faire Tokyo 2016で気になったロボットなどをざっとご紹介してきました。会場にはこれ以外にもいろいろとありますので、気になる方は是非会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
ABOUT THE AUTHOR /
北構 武憲本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。