【Pepperロボアプリレビュー】ヨーロッパ発不思議な音楽アプリ〜MUSIC BOXES

どこか日本とは違うアプリの雰囲気
同じモノであっても、国が違えば個性が出てきますよね。
一番分かりやすいのは自動車。日本と北米、欧州の車では乗り味が全く違います。同じ自動車なのになんでこんなに違うのかと思うくらい。
今回ご紹介するアプリは、先日ニュースでも取り上げましたが、「Softbank Robotics Europe」が制作したものを、日本語にローカライズしたものです。
結構多くロボアプリを見てきましたが、何となく別のアプリとは違う「風」を感じました。
空中を叩くと音が鳴る!
このアプリの特徴は、「Pepper」の目の前にある空間(見えないボックス)に触ると、音が出るというもの。
この辺りまでは、考えられそうなのですが「ミュージックボックスという透明な箱」があるということを認識させるチュートリアルがもの凄く良く出来ています。
先ずは、「Pepper」が「あなたがボックスを叩いてくれたら、僕が音を出します」と説明してくれます。
支持された場所を叩くと、音が出ると同時にタブレットの色が変わりました。
空中を叩いているのに音が出るのは不思議な感覚です。
「上手く音がでないのは、音の魔法をかけていなかったから」ということで、「Pepper」の両手に手を載せて魔法をかけてもらいました。
こういう没入感って結構大事なんですよね。
チュートリアルが終わって、「自由に好きな音を鳴らしてくださいね」とのこと。
タブレットから好きなモノを選びます。
色々と面白い音が出ますよ!
先ず選んだのはキラキラなベースサウンド。
なのですが、ボックスを叩くと何故かオナラの音が…。
何か面白くなってきちゃいました!
次は、クラブサウンド的な感じ。
サンプリングとシンバルの音を出してイケイケなクラブ感を演出しちゃいます。
3つ目はヒーリングミュージックてきな感じ。
ピアノの音を奏でました。
慣れないので、こんな感じで全力やっちゃいます…。
のんびり・ゆったり奏でましょ!
基本的にせっかちなので動画の様な感じになってしまいましたが、のんびり・ゆったりとボックスを叩くと音の世界が広がっていくような気がします。
またタブレットのイラストもいい雰囲気を出していました。
手品の様な楽器、一度体験してみて下さい。
ゆったり度:★★★
※ゆったりとした気持ちで、音を奏でみましょう!

Softbank Robotics
ABOUT THE AUTHOR /
ぱっぺー☆あさひ