僕もチャッピーを見てきたよ!

弊社の中橋が「チャッピーを見ない奴はロボットスタートの社員として認めない!」と息巻いていたので、早速見てきました。

行ったのは平日の夕方の回。郊外のシネコンということで、10人弱しかお客さんは入っていませんでした。

ストーリー
2016年.犯罪多発都市、南アフリカ・ヨハネスブルグ。ロボット開発者のディオン(デーヴ・パテル)は、学習機能を備えたAI(人工知能)を搭載した世界でただ一体のロボットを極秘で製作。 “チャッピー”と名付けられたそのロボットを起動させると、まるで子供のように純粋な状態であった。 だが、チャッピーはディオンとともにストリートギャングにさらわれ、そのAIにはギャングによって生きるための術が叩き込まれていく。 そんな中、加速度的に成長するAIは彼自身のバッテリーが残り5日間しかないことを知り、 さらに死への恐怖をも感じるようになっていく。やがて、ただ生きることを目的としたチャッピーは人知を超えた行動を起こし始めるが……。

フィクションということなので技術的に「?」や話が飛躍するところはありますが、人工知能の中に「意識(映画内では『意識』といってましたが『自我』と言い換えたほうが良いかもしれません)」が芽生えてしまうロボット、チャッピーと出会って初めて「母性」というものが芽生えた女ギャング。

教訓めいたものを挙げるならば、「外見で判断してはいけない」(外観は警官ロボットだが、チャッピーはまだ幼児以下の知能しかもっていなかったのにギャングにフルボッコにされる)や、「悪貨は良貨を駆逐する」(何ものにも染まっていないチャッピーをギャングとして育ててしまう環境)など、当たり前の事なんだけど再認識させられるものでした。

ロボットの開発に携わっている人、もう少し言うと『ロボットに「何らかのキャラクター」を与えることが出来る人』は見ておいた方が良い作品です。

個人的には、これと合わせて「攻殻機動隊シリーズ」も見るべきだと思います(特に草薙素子の出自の辺りは、ラストシーンに重なるものがありました)。

正直なところ、この原稿を書いている時点では自分の中で上手く整理が出来ていないのですが、見る立場によって考え方が違うのかもと思わせる映画でした。

欲を言えば、上手く編集して「PG-12」を外して欲しかったなぁ。

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネットなど時代の先端の端っこにいて、今はロボット業界に身を置いています。 ロボットスタートでは広告営業をメインにしていますが、ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』に。 近頃頑張っているアイドルを見ると泣いてしまう。「HKT48」を推しつつも「NGT48」「=LOVE」が気になっています。最近は取材の予習で聴いた「夢みるアドレセンス」の楽曲の良さに驚く。 長年の夢だったTBSラジオデビューを果たしました。 誕生日の夜は今年も一人かも知れないと不安しかありません。

PR

連載・コラム