html5jロボット部 第7回勉強会「スマートファクトリーとRobotics API & CNTK」に行ってきました その1 #html5j_rt

11月30日に開催されたhtml5jロボット部 第7回勉強会「スマートファクトリーとRobotics API & CNTK」に行ってきました。

イベントページの紹介はこちらです。

今回のテーマは「スマートファクトリー」と「Robotics API」です


今回の勉強会では株式会社アールティが「ミニチュアスマートファクトリーを作ろう!プロジェクト」の一つのプロダクトとして開発しているロボットアームとロボットアームを制御する上であるべきAPIについてアールティの中川様とニューフォリアの羽田野様にビジョンなどを話して頂きます。


機械学習ツールキット「Microsoft Cognitive Toolkit」についても学びます


また、このプロジェクトにMachine LearningやDeep Learningといったものを取り入れることを将来的に見据えていくために、Microsoft ResearchがリリースしたDeep Learningツールキット「Microsoft Cognitive Toolkit(旧:CNTK)」についても学んでいきたいと思います。


セッション聞きつつ、懇親会&ロボットの展示でみなさんで日本のスマートファクトリーのロボットアーム、Robotics API、機械学習/深層学習のあるべき姿などとディスカッションしていきましょう。


今回の会場は、日本マイクロソフト株式会社 品川オフィス。


最初にhtml5jロボット部 江頭さん(eegozilla)から「ミニチュアスマートファクトリーを作ろう!プロジェクト」について説明です。


最初にhtml5jロボット部 江頭さん(eegozilla)

このプロジェクトは、ロボットを制御する上であるべきjavaScriptのAPIについてみんなで考えて、正式使用化を目指すというものです。


SONY DSC

本日のタイムラインです。





ミニチュアスマートファクトリーを作ろう!プロジェクトについて

株式会社アールティ 中川範晃さんから、ミニチュアスマートファクトリーを作ろう!プロジェクトについてお話を頂きます。



株式会社アールティ 中川範晃さん

現在、IoTに注目が集まっています。その理由としてセンサー情報が扱いやすく、そのためWEB系やIT系のエンジニアが理解しやすかったからというのが挙げられます。そしてIoTの延長線上にはロボットがあると言えるでしょう。


インダストリー4.0/インダストリーインターネットについてです。簡単に言うと「工作機械やロボットをネットに見える化しましょう」ということ。現在の工場のロボットはまだネットにはつながっていません。

日本と同じく小さい工場の多いドイツで取り組まれている「インダストリー4.0」は、政府主導で推進しているものの、工場設備のネット化には時間がかかりそうです。

一方、アメリカでの取り組みは「インダストリアルインターネット」と呼ばれ、センサーを使って既存の工場をネット対応させようという取り組みです。こちらは、ポン付けしたセンサーでインターネット対応ができそうです。


工場のインターネット対応について、WEBから何かできそうとは思いませんか?ウェブ技術の標準化を行うW3Cでもまだロボットに関するAPIの標準化はされていません。すなわち、今から規格を作ることができるということです。

産業用ロボットでの先進国である日本は、少子化が進むことまだまだロボットに関する需要が伸びそうです。中川さんの肌感覚では1年後に着手したらもう勝てないかもしれません。ではいつやるか?今でしょう!


ミニチュアスマートファクトリーで使うロボットの紹介です。

Raspberry Pi Mouse」は、その名の通り、メインボードにRaspberry Piを使用した、左右独立二輪方式の小型移動プラットフォームロボット。比較的簡単に扱える移動式ロボットで、言語に依存しない開発が行えます。人工知能の研究・学習に使用可能です。


関連サイト
Raspberry Pi Mouse

「Raspberry Pi Arm」は、こちらもRaspberry Piを使った4自由度ハンド付きの小型アームプラットフォームロボット。Raspberry Pi Mouseと同じように比較的簡単に扱えるアーム式ロボットで、言語に依存しない開発が行えます。こちらも人工知能の研究・学習に使用可能です。

近日中にアールティロボットショップで台数限定での販売予定だそうです。



当日はできたてホヤホヤのRaspberry Pi Arm実物をお持ちいただきました


発表は以上です。

その2に続きます。

ABOUT THE AUTHOR / 

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

PR

連載・コラム