みずほ銀行八重洲口支店で2月17日までに「ロボット複数台連携体験」をしてみよう

1月16日からみずほ銀行八重洲口支店で3種類のロボットが連動した資産運用相談の受付が始まりました。Pepper、Sota、NAOの3体が掛け合いを行いながら、お客の年齢に合わせて資産運用のご案内を行うというものです。



最初にPepperから接客をしてもらい、その後Sotaがお客の名前と年齢を確認。名前の入力はタブレットから行います。年齢が確認できた後は、大型ディスプレイに映し出された資料を元にPepperとNAOが掛け合いをしながら、金融商品を紹介するというものです。



こちらはCTC(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)による「RoBo−LAB」で実現しました。

RoBo−LABの特長の1つに、異なる機種のロボットやサービス等を容易に連携させられるというのがあります。今回はソフトバンクロボティクスのPepperとNAO、ヴイストンのSotaの3機種のロボットの他、大型ディスプレイとタブレットの計5種をRoBo−LABで連携させました。


RoBo-LAB資料より

RoBo−LABは、直感的な操作でロボットを動かすシナリオを作成できたり、ロボットの稼働管理や動作ログの分析も可能です。


RoBo-LAB資料より

実際のやり取りを見た感想ですが、今回のやり取りの中でNAOのボケをPepperがツッコむというのがあり、これぞ複数台のロボットを連携させる醍醐味だと感じました。複数台のロボットを用いると、一気に表現できる幅が広がります。ロボット同士のやり取りを人間が見て、また途中からロボットとやり取りに入る体験は興味深いです。

複数台のロボットを使うとどれだけ表現の幅が広がるかについては、以下の記事をご覧下さい。

ロボットの複数台連携システムとしては、他にもNTT研究所による「R-env:連舞」があります。

R-env:連舞のハッカソンからも様々な複数台連携のアイデアが生まれています。詳細は以下の記事をご覧ください。

2月17日まで銀行の営業時間である9時から15時まで常設で体験できるスペースとして、みずほ銀行八重洲口支店は貴重な場所となりますので、複数台連携を体験したことのない方は是非この機会に体験することをオススメします。

種類の異なるロボットが複数台連携するってこういう感じなんだ、っていうのを実際に体験して色々と感じてみてはいかがでしょうか。

ABOUT THE AUTHOR / 

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

PR

連載・コラム