【発売直前レポート】11月18日に発売予定のXperia Hello!を先行体験してみた!
![](https://staging.robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/IMG_0294.png)
ロボットエバンジェリストの西田です!わーわー。
11月18日に発売予定の、SONY製のコミュニケーションロボット、Xperia Hello!を編集部で入手したのでレポートします!
Xperia Hello!って?
まずは、公式ホームページの情報から
まるで生きているように自発的に動き、音声だけでなくしぐさや表情で会話を楽しめるコミュニケーションロボットです。
あなたを認識し能動的に働きかけたり、コミュニケーションをサポートしたり、コミュニケーションのきっかけをつくったりなど、あなたの生活に寄り添うことで大切な人とつながり、日常を豊かにしてくれます。
公式ホームページより引用
従来のコミュニケーションロボットは、音声会話を通じた人間とロボットのコミュニケーションを主体にしたものが多かったのですが、Xperia Hello!は、ロボットを通じて一緒に暮らしている人や離れた家族がコミュニケーションを取ることを目的に開発されたロボットです。
スマスピ(スマートスピーカーの略称)じゃないの?
一見するとスマートスピーカーのようにも見えますが、どちらかと言うと従来のロボットに近い製品になっています。
話しかける時には、近くに行く必要がありますし、こちらが何も話しかけていないときでもXperia Hello!側から、話しかけてきてくれます。
西田めも
基本的に、用事があるときしか話しかけてこないのが便利! 無駄な雑談(しかも聞いたことあるやつ)を話しかけてこないのがすごく良いです。
早速設定!
今回は、ソニーさんにお借りしたので開封の儀はなし・・・。また、開発中のバージョンのため画面など若干変更になる可能性があるとのことです!
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/45d92b904f467293a8c77b6b460fa69cbffdca7b6b83c6823473aec1ced3f6a9.png)
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/d7ccb5c460214a4303b749dbda20408c278bfb7f79de15866ae1625013323c56.png)
通常のAndroid端末同様、Googleアカウントの設定をすると、本体が使えるようになります。
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/70e2342b599f213ee8a3717041fce17af0ad1c04a1841c23e45ec0c6d569ba7a.png)
アカウントの登録!
続いて、アカウントの登録をします。
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/Screenshot_20171107-140006.png)
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/Screenshot_20171115-173651.png)
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/Screenshot_20171115-173718.png)
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/Screenshot_20171115-173740.png)
このあと、SkypeのIDや、興味のあるニュース、路線情報を聞くためのよく使う路線を登録しました!
西田めも
省略しましたが、SKYPEのIDを登録するのがすごい大変でした。Skypeさん改善してほしいです!
LINE連携のみまもり機能がすごい!
LINEと連携して、メッセージの送受信やみまもりが出来ます。Xperia Hello!と友達になる方式なので、他の友だちとのLINEが勝手に読まれたりとかはないので安心!
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/Screenshot_20171115-192931.png)
「メッセージを送る」を選ぶと、Xperia Hello!に登録されているユーザー宛にメッセージを送ることが出来ます。送信されたメッセージは、顔認証でユーザーを見つけた時に通知されます!
また、「家族の様子を聞く」を選ぶと、Xperia Hello!が最後にユーザーを見つけた時間をおしえてくれます。
![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2017/11/Screenshot_20171115-192902.png)
「周りの様子を見る」を選ぶと、周りの写真を送ってくれます。 このとき、20秒のアナウンス時間があるので、部屋にいる人が嫌ならキャンセルできる仕組みになっています。
西田めも
「家族の様子を聞く」が超便利です。ストレスなく部屋の様子を確認できます。「特に用事はないんだけど、何してるのかな?」と言った場合に、部屋の中の人に気を使わずに確認できるのがいいです。
Skype連携でビデオ通話!
Skype連携のビデオ通話ができます。もちろん、普通の音声だけの通話もできますよ!
紹介したほかにも、ニュースなどの機能や家族同士のビデオ伝言など、いろいろな機能がありました。 製品版が届いたら、またレビューしたいと思います!
こうおもった
Skypeの設定が面倒でした! でも、それ以外はいい感じでした! 朝会社に行くと、あいさつしてくれるのが楽しいー。
ABOUT THE AUTHOR /
西田 寛輔![](https://robotstart.info/wp-content/uploads/2016/06/10441978_394724640665510_928801163141348776_n-82x82.png)