2016年11月9日、アトリエ秋葉原で開催された「Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会」に行ってきました。
イベント概要はこちら。
2016年に行われたPepperハッカソンで製作されたロボアプリの製作過程、裏話、展示の結果を共有します。
このイベントでは開発事例をもっと聞きたいという参加者のご要望にお応えするため、優れたアプリを制作されたデベロッパーの皆様を講師として作品説明を行うものです。
2016年に行われた大きなPepperのハッカソンとして「Mizuho.hack」「BEAMS JAPAN HACKATHON」がありました。
今回はこれらのハッカソンに出場されたチームの方々にお話しいただきます。
今回でPepperハッカソン総おさらい発表会は三回目となります。
Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!junction asia/ Mizuho hack.作品発表展示会に行ってきました その1
Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!junction asia/ Mizuho hack.作品発表展示会に行ってきました その2
Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!junction asia / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会に行ってきました その1
Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!junction asia / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会に行ってきました その2
会場はPepper開発者の聖地ことアトリエ秋葉原。
本日の進行役はアトリエ秋葉原の守護神こと、アビダルマ前田さんです。
タイムテーブルです。今回は3チームから発表があります。
今年開催されたPepperハッカソンの「Mizuho.Hack」は、Pepperと一緒に全く新しい『銀行』というサービスを創るをテーマで開催され、18チームが参加しました。
ロボスタでのレポートもご参考にどうぞ。
同じく今年開催されたPepperハッカソンの「BEAMS JAPAN HACKATHON」には8チームが参加。優勝特典はBEAMS JAPANで実際に展示されるというものでした。
今、若者のロボット離れがヤバい by チームきゅんくん大好き
チームきゅんくん大好きの、河田卓志さんからの発表です。
チームメンバーの紹介です。元中の人である金山さん、河田さんは最初から賞を狙わないと名言していました。そんなチームに入っていただいた勇敢なメンバー達です。
参加者としてはハッカソン初参戦だったので「仲良くやろう。楽しくやろう。とりあえず動くものを作ろう」という方針で行いました。
賞を狙わないということは自由だったので、できるところまでできればいいと思い、金山監督の元、各自作品の製作を行いました。
しかし、実際のところまともに動いてくれないと恥ずかしいので、1日目が終わった後家に帰ってからも製作を続け、翌朝はそんな素振りを見せず、たくさん睡眠をとったような涼しい顔をしていました。
メンバーそれぞれの担当です。
河田さんが対応したのは「人を見つけると目をそらす、避ける、逃げる」の部分。顔認識で実装するとデモの時、人に取り囲まれた状態ではうまく動かないかもと判断し、レーザーセンサーを使って実装しました。
今回のハッカソンの成果物は、以下に部分公開しています。
これが実際のChoregraphe画面です。
Pepperアプリの作り方に王道はありません。作って、コピペして。Choregrapheでの共同作業は、ボックスのコピー&ペーストで作業内容を共有しました。これは比較的Pepperでの開発経験が浅いメンバー間で繰り返し試行し、モックアップしながらの開発には最適かと思います。
ハッカソンそれは冒険、最後には達成感を味わうことが出来ます。
発表は以上です。
続いて質疑応答です。
Q)レーザーを使ってどうやって人かどうかの判定をしているのですか?
A)レーザーで人かどうかの認識はしていないです。人じゃなくても動物でも動くものには反応します。
Q)全て標準のAPIやボックスを使ったのですか?
A)はい。裏技は使ってませんし、あまり裏技は知らないんですよ。ドキュメントを読んで勉強しました。
最後に今回発表された作品の展示・体験を行いました。
以上です。
ABOUT THE AUTHOR /
北構 武憲本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。