Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会に行ってきました その1

2016年11月9日、アトリエ秋葉原で開催された「Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会」に行ってきました。

イベント概要はこちら。

2016年に行われたPepperハッカソンで製作されたロボアプリの製作過程、裏話、展示の結果を共有します。


このイベントでは開発事例をもっと聞きたいという参加者のご要望にお応えするため、優れたアプリを制作されたデベロッパーの皆様を講師として作品説明を行うものです。


2016年に行われた大きなPepperのハッカソンとして「Mizuho.hack」「BEAMS JAPAN HACKATHON」がありました。


今回はこれらのハッカソンに出場されたチームの方々にお話しいただきます。

今回でPepperハッカソン総おさらい発表会は三回目となります。



会場はPepper開発者の聖地ことアトリエ秋葉原。

本日の進行役はアトリエ秋葉原の守護神こと、アビダルマ前田さんです。


アビダルマ前田彰太さん

タイムテーブルです。今回は3チームから発表があります。


今年開催されたPepperハッカソンの「Mizuho.Hack」は、Pepperと一緒に全く新しい『銀行』というサービスを創るをテーマで開催され、18チームが参加しました。



ロボスタでのレポートもご参考にどうぞ。


同じく今年開催されたPepperハッカソンの「BEAMS JAPAN HACKATHON」には8チームが参加。優勝特典はBEAMS JAPANで実際に展示されるというものでした。







思いで預金 OMOYO by チーム圧倒的挑戦(USE)

チーム圧倒的挑戦(USE)から「思いで預金 OMOYO」の紹介です。


今日発表するメンバーの自己紹介です。新美さんの本業はSalesforceの営業ウーマン。Pepper歴1年ですが開発は未経験です。稲益さんの本業は技術者。Pepper歴2年ですが、最近開発はあまりやっていないそうです。

お二人がPepperに関わるようになったのは、それぞれ河田さんとの運命的な出会いがきっかけ。


稲益さんは河田さんとの出会いがきっかけで、会社でPepperを購入することが出来ました。新美さんはあの「KAWATAステッカー」保持者だったりします(「KAWATAステッカー」とはなんぞや?と気になる方はこちらの関連記事をご覧ください)


圧倒的挑戦(USE)チームのメンバーです。リーダー、技術担当、デザイン担当、プレゼン担当といいバランスの構成です。


今回のMIZUHO.hackに挑むにあたって、事前のアイデア出しの様子です。2回行いました。


今回の作品「思いで預金 OMOYO」は、Pepperを介して銀行にお金だけではなく、お金にまつわる思い出も預けられるというもの。内容については、以下関連サイトをご覧ください。


このアイデアに至るまで、「Why Pepper?(なぜPepperを使うのか?)」を考えた時、Pepperで顔認証をして、年齢・性別に合った金融商品を紹介するというアイデアが出たのですが、「これはタブレットアプリじゃないか」ということになりました。

改めてアイデアを練り直し、Pepperの魅力を「コミュニケーションを行うことで相手の本音を引き出す」として、今回の作品の軸としました。




「思いで預金 OMOYO」の特徴は3つあります。1つ目は、お金だけではなく思い出を貯める。2つ目は、預けた思い出も引き出す。3つ目は、来行記録が「思い出」のアルバムになるです。


1つ目の特徴「お金だけではなく思い出を貯める」についてです。

銀行に訪れた様々なタイミングの思い出をPepperとの会話を通して貯めることが出来ます。

例えば、子供が大きくなったときのために銀行口座を作りたいや、お母さんにプレゼントを送りたくてお金を引き出しに来たとか、結婚して新居を建てるので住宅ローンについて相談をしたいなどです。


2つ目の特徴「預けた思い出を引き出す」についてです。

思い出を預けた数年後に、銀行にいるPepperや自分のパソコン・スマートフォンから思い出を引き出すことが出来ます。

ここでの思い出は、銀行でPepperが接客した時の様子の動画のことです。当時の動画を見てその時のことを思い出すことが出来ます。


3つ目の特徴「来行記録が思い出のアルバムになる」についてです。

銀行に訪れた記録は、思い出のアルバムとしてその様子を貯めていくことが出来ます。


システム概要です。Pepperで取得した動画(=写真+音声データ)はkintoneを介してサーバに送られます。サーバにある動画、写真、音声をパソコンやスマートフォンから閲覧するというものです。


アイデアを考えて挑んだハッカソンですが、当日いろいろな問題が発生しました。

(1)動画が送れない
会場で提供されているネットワーク回線が遅いためでした。動画を送るのではなく、写真4枚と音声を送る対応をすることで、当日のデモも完璧になりました。

(2)つながらない
これはKintoneとPepperの連携サンプルが間違えていました。サイボウズのアタと一緒に考えて解決しました。

(3)喧嘩するほど仲がいい?
当日、方針の食い違いにより、メンバー間で喧嘩になりましたが、河田さんに仲裁に入って頂き、無事仲直りをしました。


ここからデモです。


シーン1は「はじまりの日」です。お父さんが口座の開設で来店しました。Pepperから何のために通帳を作ったのかを聞かれて、「子供が一歳になったのでたくさん預金して、成人のお祝いに渡してやりたい」と話すお父さん・


お金とともに思い出も貯金しました。


そして、この時の子供がおとなになった時、Pepperとの会話のやり取りが行われた後に、通帳を作ったときの思い出である写真4枚と音声がこのように表示されます。




みずほ賞を受賞したこの作品は実際にみずほ銀行の店頭に展示され、体験することが出来ました。

店頭での展示を体験されたオザキさんがブログでその様子を紹介されてました。



おまけです。同じチームでチャレンジした特大ペッパソン2016でも、autodesk賞&Pepper賞をW受賞しました。


発表は以上です。


続いて質疑応答です。


Q)資料にある株式会社USEってなんですか?
A)私達の会社名です。社内のPepper好きが集まってハッカソンなどに出ています。


Q)ハッカソンに出る前にアイデアを考えたりするんですか?
A)考えたりはするんですけど、事前に考えてもアイデアは出なかったりします。ハッカソンに出て、その場で色々インプットを受け、話をすることで何かがアイデアが降りてきて作り始めます。私たちのチームはあまり凝った作りはしないで、使うAPIも少なめです。毎回、1日目は徹夜して色々盛り込み、2日目は作ったものをシンプルにすべく削ぎ落としていきます。5分の発表では多くの発表は出来ないと考えるので、削ってシンプルにしていきます。


Q)動画のPHPの仕組みが気になりました。
A)ハッカソンの会場はネットワークが厳しく、kintoneの方に「動画がハッカソンで成功したことはありませんよ」とも聞きました。なので、今回発表したように静止画をつなげた形にしました。ちなみに、今回のデモで発表したデータは当日のものをkintoneの方に復活していただいたものです。なので、今日の発表はkintoneさんを紹介するという裏テーマもあります(笑)


Q)ハッカソン当日、メンバーで喧嘩したことについて教えてください。
A)実は、私たちのチームは毎回コンセプトを考える時点で喧嘩することがあります。でも、入賞すると仲直りしちゃいます(笑)


Q)kintoneの良かった点を教えてください。
A)短期間で開発するとき、簡単にデータベースを作って連携できるのは便利です。ハッカソンでは使ってもらうと良いと思います。

発表は以上です。その2に続きます。


左からチーム圧倒的挑戦(USE)の稲益広史さん、新美啓子さん

ABOUT THE AUTHOR / 

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

PR

連載・コラム